世田谷区の体育館で、鬼コーチ指導!
世田谷区立弦巻中学校の特徴
体育館は2階にあり、広々としたトレーニングルームが魅力です。
大松博文の妹がいた学校で、アタックNo.1の伝説が息づいています。
区内の住民や職場の方が利用できるトレーニングジムを完備しています。
トレーニングルームを何度か利用しまた。フリーウェイトもできてマシンもそこそこあります。時間の制約があり、そこまで広くはないですが、無料でけっこうな種類のトレーニングができるのは他ではあり得ないレベルだと思います。古くてあまりきれいではないですが……。年末年始と選挙の日くらいしか休みはないものの、17:30-20:30とかなり時間が限られ、新型コロナウイルス関連の制約で10人を超えたら待たないと入れません。同じく利用時間は1.5時間までという要請つき(普段はないです)。また、2021年2月まで改修工事で使えません。広さは15人いたらキツキツなくらいです。たいていは混ではいる印象ですが、タイミングがいいとたまに空いてます。フリーウェイトは、・ベンチプレス台(2つ)・スクワットラック(ほぼスクワット専用)・デッドリフトエリア・ダンベルエリア・プリーチャーカールがあります。ベンチプレス台(2台ありますが、1台はスクワットラックとくっついているやつで高さ調整などができません。もう1台は普通に有料のジムにあるレベルだと思います。高さ調整可能)。スクワット用のラック1台(バーベルを置くところもセーフティも高さ調節は不可)。デッドリフト用のエリアが1箇所あってゴム床とラック(膝下くらいの高さ)、デッドリフト用のバーベルが用意されています。床引きも可ではあると思いますが、床の近くで力を緩めてバーンと落とすのはさすがにダメだと思います。膝くらいの高さのラックが使えるのでルーマニアンもやりやすいかと思います。やろうと思えば、Tバーローもできるとは思います。あとはプリーチャーカールとその他、ディップスができる器具もあります(ルームランナーみたいなのがディップス用になってます)。これだけありますが、懸垂ができるところはないです。ダンベルエリアには重さ固定のバーベルがいくつかあり(6kgから43kgまで10本くらい?)、ダンベルは1kg
アタックNo.1の鬼コーチ、大松博文の妹 sister A A原こずえの学校でした❤(原文)Questa è stata la scuola della sorella di Hirofumi Daimatsu,l'oni coach in Attack Number One Kozue Ayuhara ❤
トレーニングルームを何度か利用しまた。フリーウェイトもできてマシンもそこそこあります。時間の制約があり、そこまで広くはないですが、無料でけっこうな種類のトレーニングができるのは他ではあり得ないレベルだと思います。古くてあまりきれいではないですが……。年末年始と選挙の日くらいしか休みはないものの、17:30-20:30とかなり時間が限られ、新型コロナウイルス関連の制約で10人を超えたら待たないと入れません。同じく利用時間は1.5時間までという要請つき(普段はないです)。また、2021年2月まで改修工事で使えません。広さは15人いたらキツキツなくらいです。たいていは混ではいる印象ですが、タイミングがいいとたまに空いてます。フリーウェイトは、・ベンチプレス台(2つ)・スクワットラック(ほぼスクワット専用)・デッドリフトエリア・ダンベルエリア・プリーチャーカールがあります。ベンチプレス台(2台ありますが、1台はスクワットラックとくっついているやつで高さ調整などができません。もう1台は普通に有料のジムにあるレベルだと思います。高さ調整可能)。スクワット用のラック1台(バーベルを置くところもセーフティも高さ調節は不可)。デッドリフト用のエリアが1箇所あってゴム床とラック(膝下くらいの高さ)、デッドリフト用のバーベルが用意されています。床引きも可ではあると思いますが、床の近くで力を緩めてバーンと落とすのはさすがにダメだと思います。膝くらいの高さのラックが使えるのでルーマニアンもやりやすいかと思います。やろうと思えば、Tバーローもできるとは思います。あとはプリーチャーカールとその他、ディップスができる器具もあります(ルームランナーみたいなのがディップス用になってます)。これだけありますが、懸垂ができるところはないです。ダンベルエリアには重さ固定のバーベルがいくつかあり(6kgから43kgまで10本くらい?)、ダンベルは1kg, 3kg, 5kg, 7kgがいくつか。偶数の重さはないです(8kgが1つと20kgが2つはあったと思いますがそれ以外はないはず)。他はプレートをつけて重量を変えられるダンベルが2セットか3セットあったかと思います。イージーバーは2本(うち1本はプリーチャーカールのところで使われてます)。マシンは・ベンチプレス台・レッグエクステンション・レッグカール・カーフレイズマシン・マルチプーリーがあります。マルチプーリーはラットプルダウンができるバー、シーテッドローができるやつなどグリップにはいくつか種類があります。ただ、ラットプルダウンは膝を押さえられないので、重量を重くするとやりにくいと思います。なお、公式サイトの写真は古いのかローイング系のマシン(ボートを漕ぐようなやつ)が写真にありますが、実際にはないです。その他、・フラットベンチが1台・トレーニングベンチ(背もたれの角度が平から90度くらいまで変えられるやつ)が2台・バックエクステンションができるやつ・シットアップできる角度可変のベンチ・アブローラー(2つ)があります。有酸素系はエアロバイクが1台あるだけ。ストレッチエリアは3人が限界なくらいの広さ。トレーニングベルトはゴールドジムのやつがいくつか用意されていて、たいていは使えると思います。だいぶ使い込まれてますが……。あとリストストラップもあったと思いますが、リストラップはないです。時間がかなり限られるので★4つにしてますが、それがなければ個人的には5個です。他の自治体の公共ジムも東京に限らずいくつか行ったことはありますが、無料でこの環境はあり得ないです。しかも、トレーナーの方が常駐していて聞けばいろいろと教えてくれます。もちろんそれも無料。
中学校のトレーニングジム。器具は古い、種類も少ない、天井が低い。でも無料で使えて、トレーナーさんもトレーニングを教えてくれるので、とてもいいトレーニングジムだと思う。
区内に家や職場がある人はトレーニングジムが借りられる。器材は古いが無料で使えるため、ジム初心者には便利。
古いけどトレーニングジム有り。
世田谷区でグランドを借りて、夜サッカーとか出来る。
名前 |
世田谷区立弦巻中学校 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3428-8381 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

体育館は2階。