野菜の日には体に優しい、コスパ最強の美味しいご飯!
otomo.(おとも) ごはん処の特徴
ヘルシーな野菜の日には、体に優しい食事が楽しめます。
曜日ごとに変わる料理があり、選べるおかずで楽しさ倍増です。
塩釜で美味しいカレーを食べたい方に特におすすめのお店です。
コスパ最強!この価格でこの料理のクオリティ、ボリュームはなかなかないんじゃないですか。一度行ってみる価値ありです。
塩釜でご飯を食べるときに迷った時に物凄くオススメしたいお店です!店内はアットホームな雰囲気で居心地が良く、お店の方もとっても優しく笑顔あふれていました。食事も小鉢一つ一つが美味しい!メインのおかずのサバもボリューミーでご飯がススムススム…中落ちなんてトロットロで驚きました。ご飯もこだわりのお米なのが納得です。おひつ効果もあってとっても美味しいです。小鉢一品選べるのも嬉しい!これで800円なのは安すぎるくらいです。塩釜に来る際にはまた来店したいです(^o^)
なんとなく美味しそうな雰囲気で入店。日替制らしく金曜日だったのでカレーの日でした。お水、お茶はセルフになります。和風ゴロゴロカレー?とグリーンカレー、あいがけがありました。ご飯も大中小がえらべます。サラダ、小鉢、お味噌汁、ヨーグルトもお盆にのってきました。手作り感満載でカレーも個人的に美味しかったです。ヨーグルトはスプーンがなく、カレーのスプーンでいただきました(笑)周りの皆さんもヨーグルトはお箸やスプーンで食べていたので、最初からついていないようです。今度また塩釜に行くときは、おひつで食べてみたいです。スタッフのみなさんは明るく、親切でした。お子さん用にキッズルームがありました。ごちそうさまでした。
ごはんの大きさと、ごはんのお供を選んで待つスタイル。ごはん小¥800、中¥900、大¥1000今回はごはん小と鮭ハラスを選択。ご飯がふっくらとしていて美味しいヨーグルトついてたけど、スプーンなかったので箸で食いました笑。
【おひつご飯と美味しいもの少しずつ】塩釜へドライブ🚙遅い昼食で、お店を探していたところ『ラストオーダー14:30』に惹かれ、入店。本塩釜駅出口から徒歩3分「しおがまパノラマ」の1階にあります。キャッチフレーズは、『塩竃のおいしいお酒とごはんのおとも』その名の通り、ご飯のおともが小さい器に盛られて、お膳として提供してくれます。メニューは日替わりお膳のようです。今回は、土曜日:お肉(鶏肉の照り焼き) でした。ごはんはなんと、木製のおひつに入っています。おひつに入っている影響か、お米自体が美味しいのか。お米につやがあり、美味しいです。①木札の中から『ごはんのおとも』を1品選びます。焼たらこ、ホヤの塩辛、焼ハラス、のり、ぎばさetc....②ごはんの量を選ぶ大中小③飲みものはセルフサービスすべて手づくりのおかずで、お味は優しくて素朴な感じ。だけど、塩加減が絶妙で味付けがとてもちょうどよかったです。ごはん足りないかも、、、という心配をしていましたが、十分!(大盛り食べたい!という方は、ごはん大の注文がおすすめです。)店員さんも素敵☆地元人も観光客も、入るお店だなあと感じました。ちょこっとしたキッズスペースがあったり、手作り雑貨を販売していたり、とても面白いお店です!!!ぜひまた行きたいです^^
定食屋さんです。宮城県道58号線沿いの塩竈の街中にお店があります。駐車場はなしです。店内は、カウンター席9席とテーブル席が3席ありました。席の着席前に注文する方法でした。定食は1種類のみでご飯の量によって値段が代わります。小800円、中900円、大1000円です。曜日によっておかずのメニューがかわります。ごはんのお供を10種類の中から1つ選ぶようになっていました。今回は「ごはんのotomoセット 中」で鮭ハラスをお供に選びました。日曜日に訪れましたが、おかずはエビチリとマグロの中落ちでした。食べてみての感想として、旅館で出てくるような御膳の定食になっていて見た目も綺麗でした。ご飯もお櫃に入っていました。ハラスは脂がのっていて鮭の塩見と脂の甘さがちょうどよく美味しい鮭ハラスでした。ご飯にとてもあうお供でした!ご飯の硬さも丁度良かったです。小鉢やおかずも1つ1つ丁寧に作られており美味しかったです。特にエビチリは程よい辛味がありエビがプリプリでした。量もちょうどよかったです。鮭ハラスのお供が感動的すぎて、違うお供も試してみたいと思いました。また行きたいです。
おにぎりセットをお祭りのお昼ご飯に注文しました。時間かかりましたが美味しかったです。仙台に宿泊していて車で出かけたのですが、駐車場のそばにあったお店でのんびりできました。おにぎりの具が海藻の佃煮のような初めて食べるもので美味しかった。また行きたいです。
塩竈エリアでご飯を食べたくなり、こちらでランチ。予想通りのやさしいお味。小鉢もお味噌汁もおいしいが、やはりご飯。登米のトゥーミー米8分づきを初めて食べましたが、これはうまい。大盛にして正解。できれば5分づきも食べてみたいけど、二種類用意するのは大変手間ですね。お母さんと娘さんでしょうか?仲良く二人で営業しています。お茶もできるようなので、休憩にもよいかも。駐車場なし。近隣パーキング100円あり。2023.7 トゥーミー米5分づきのリクエストを受けてくれるということで、楽しみに再訪。ごはん大で、おともは鮭はらす。ごはんは噛めばかむほど旨味が出てくる絶品です。炊きも最高でした。ごはん好きな友人知人みんなに教えてあげたい。
おかずが1品自分で選べる····ヘルシーランチ····男性はご飯大盛りでも良いかも❢
名前 |
otomo.(おとも) ごはん処 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
022-794-9113 |
住所 |
|
HP |
https://www.instagram.com/otomo.shiogama?igsh=MWNsa3NpN2gyaW04Ng== |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

今日は、野菜の日でした✨️大変体に優しく健康的な食事を食べる事が、出来ました!曜日によって、魚の日、などあるみたいなので毎日楽しみですね☺️お店の方も優しかったです✨美味しかったです✨ごちそうさまでした✨️感謝☺️食事、サービス、雰囲気全て5のお店です✨(時々反映されないので、書いておきます)