高知の恵み、宗田鰹節の絶品体験。
土佐清水さかなセンター 足摺黒潮市場の特徴
土佐清水市で唯一のワンストップでお土産とグルメが楽しめるスポットです。
新鮮な清水鯖や名物のカツオたたき丼が絶品で、食欲をそそります。
鯨ジャーキーやダバダ火振栗焼酎など土産物が多彩に揃い、魅力的です。
宿毛〜土佐清水辺りで食事を考えていて足摺岬の帰りに立ち寄りました。日曜の13時過ぎの割にお客さんはそんなにいなかったので食事をする事にしました。鯖ぶっかけ丼と宗田節の漁師茶漬けを注文。鯖は旨味が薄く何食べているかわからない感じで失敗でした。宗田節の方は一口貰いましたが旨味が濃くて非常に美味しい。鰹のたたきも負けじと非常に美味しく過去1の鰹のたたきと良い勝負でした。迷った鰹のたたき丼にすれば良かったなと後悔。店員さんは最小人数でやっている感じでバタバタして忙しそうでしたがそれなりに上手に接客をしていて感心しました。広くはないですがお土産物も売っており買い物を楽しむ事も出来ます。
お昼の食事に寄りましたネットで調べていた宗田鰹節のお茶かけを頂きました美味しかった〜出汁が無くても甘い出汁醤油をかけて食べれば絶品でしたお土産に宗田鰹節と出汁醤油を買いました。
窓際の席で、港を眺めながら食事をしたのですが、ゆったりとした気持ちになれました。時間的に余裕があるときに立ち寄ることをお薦めします。店は港沿いの道路脇、更に私たちが食事をした席は店の通常のフロアから少し下がっています。ですから、見えるのは見下ろす海ではなく、港に立って眺める海。それに近い視点です。日常の土佐清水の海を感じたことでした。食事は「三色丼」、鰹の香りがとても良くて美味しくて、あっという間に完食です。後半はスプーンが欲しかったなあ。タレと一緒になったご飯を食べるために。次は清水サバ料理を食べに行きたいと思っています。土産物としては、新しい道の駅には品数で及ばないかもしれませんが、色々選べます。
足摺岬に向かう道中で訪問しましたお土産店に併設されている食堂といった雰囲気何商品か欠品なのか、伏せられたメニューがあり注文は限られる宗田鰹節出汁茶漬けを注文カツオが苦手で避けてきましたが、そこは高知だからなのかめちゃくちゃ美味しい!都内で食べると、何をしても生臭さが際立って嫌だったのですが、全く生臭さがなくて美味しかった!カツオメインでも良かったかも宗田鰹節出汁茶漬けは、テーブルにサーブされた段階で鰹節の香りが広がる。始めに醤油だけを掛けて食べて、半分程してから出汁をかけたほうが良いと、店員さんに教えていただきました醤油は2種類出していただき、甘めの物と宗田鰹節が漬けられた物と甘めの方が美味しかったかな?出汁掛けてからも、鰹節の香りがフワッするのでとても良かった1品料理の刺し身が食べれれば良かったなと思いました。
お土産買うなら絶対に行ってみてください🎵家様でも良いものありましたよ🤗‼️
土佐清水市でお土産、グルメ、案内所など全てがワンストップで行ける数少ないスポットです。海の目の前にあり、ロケーションもよくて綺麗な公衆トイレにバスも停まれる広い駐車場も完備!特に足摺半島へ行かれる際には立ち寄るべきポイントです。
清水サバぶっかけ丼をいただきました。 半分はタレをかけて食べ半分は付属のだし汁をかけてお茶漬けにしました。レストランからのオーシャンビューも綺麗です。
お土産などが売っている。足摺岬に行く際には便利。食堂は広くて、鰹節のお茶漬けが美味しかった。同じ商品が他の土産店より安く売っているので買い物するのはいいかも。
地元の伝統的な食品やお魚関係の加工品その他色々宗田節や醤油など〜。
名前 |
土佐清水さかなセンター 足摺黒潮市場 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0880-83-0151 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

三色丼を注文悪くはないがイカは美味タタキとトロマグロは普通。