広いスペースで太鼓も叩ける。
弦巻区民センターの特徴
感じの良い受付で安心して利用できる区民施設です。
広めで清潔感のあるスペースで快適に活動できます。
ブラジル太鼓の練習場所があり、音楽活動も楽しめます。
ワクチン接種会場として行きました。予約時間よりもだいぶ早く着いたこともあり、図書館でも併設されているとベターだと思いました。
コロナのワクチン接種で行きました広めで清潔感のあるスペースでテキパキとした無駄のない作業で接種してもらいました。
ワクチン接種で行きました自転車やバイクは駐輪できますスタッフの方の対応が気持ち良くスムーズに接種できました。
昔ながらの児童館が併設。いつも結構混んでますね。
【安定した区民施設】小学生のワクチン摂取で訪問。
愛娘のブラジル太鼓の練習場所。今日もお世話になりました。久しぶりの訪問&練習。爆音でストレス発散出来ました。
2回目のワクチン接種無事に終了しました。1回目は砧の大蔵運動公園の体育館、ゴルフの練習に来た人たちと重なり込み込みでしたが、区民センターは待たずに、スイスイ、係りの方も分かりやすく優しくフォローして下さいました。だだし、ワクチン接種終了後アレルギーがあるので待っている間、隣で係りの方同士のおしゃべりがうるさかった~😥巷では話をするのもはばかっているのにね🤔
ワクチン接種会場で二回訪問しました。世田谷区民ですがそれ以外で利用・活用したことはありません。目の前にコインパーキングがありますが以前は敷地内にあったようです。いまは車は停められません。自転車利用者の優先は府に落ちません。我が家は区界なので区民といえど公共交通機関か自家用車でないと移動が難しく住居を選ぶ際には行政の場所も予め知見がないと後々に後悔するといまさらながらに気がつきました。
世田谷区のワクチン接種会場に指定されたので、初めて訪問される方が多いと思います・・・近くの大き目の交差点は「向井天神橋(むかいてんじんばし)」という信号名で、駒沢公園通りと弦巻通りが通っています。最寄り駅は、田園都市線の駒澤大学駅や世田谷線の松陰神社駅なんでしょうが、全く歩ける距離じゃないので(笑)タクシーや車を使った方が無難ですね。ちょうど目の前にコインパーキングがいっぱいありますし、近隣にパーキングそこそこあるらしいので、写真を添付しています。私はタクシー利用でしたが、運転手さん曰くここは昔「暴れはっちゃく(?)」なるドラマで使われた施設だそうで説明をいただきましたが、シンプルに知らんがなと思った次第であります。(なんか主人公が頭を広場にある鉄柱で打って、どうたらこうたらといったシーンだそうです笑)・・・そうそう、肝心なことを書き忘れましたが、施設は弦巻通り沿いの「区民センター前」という信号名です。近所のバス停留所はたぶん「向井天神橋」でしょうね。待機中に水を飲みたい方は、施設内の自動販売機、または近くにローソンがあるので確認しておきましょう。※ワクチン接種で訪問される方は、オペレーションが見事すぎてビックリするはずですよ。
名前 |
弦巻区民センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3426-9624 |
住所 |
〒154-0016 東京都世田谷区弦巻1丁目26−11 世田谷区立弦巻区民センター |
HP |
http://www.city.setagaya.lg.jp/shisetsu/1202/1235/d00004099.html |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

気兼ねなく太鼓を叩けるので最高でした。