春爛漫、亀居城跡の桜。
亀居公園の特徴
亀居城跡の整備が行き届いており、本丸からの眺望は格別です。
桜のライトアップは春の訪れを感じさせ、訪れる人々を楽しませます。
歴史を感じさせる立派な石垣があり、散策にぴったりな迷路のような公園です。
大竹ゆめタウンで買い物のついでに桜見たさに立ち寄りました。ゆめタウンから歩いて15分くらい。亀居公園にも駐車場はあります。10台くらい?止められるのかな?桜、満開とまではいかなかったけど桜の美しさと見晴らしは良かった。
広島県内の山城跡でこれだけの規模が残っている場所は亀居城跡だけで本丸まで綺麗に整備されてアクセスのしやすさや展望の良さはお勧めです!!
コンパクトながらも素敵な公園。毛利輝元様のかつての居城にござる。夜桜を見に参ったが、幻想的な景色、余裕ある城内の歩道、様々な要素が相まって、一層魅力的に見えたことよ、あっぱれである。こちらは力のある大名家が多かったと聞いておるゆえ、亀居も大変見所のある場所であった。岩城の民にもそう伝えねばならぬな。
桜が咲く時期はライトアップされてます。
春爛漫💕まさに桜の名所です。広いので、お弁当を広げる場所もたくさんあり、密になることはありません。駐車場は、あまり広くありません。
桜が満開の頃に訪れました。城跡を囲むようにたくさんの桜の木が植えられて、本丸に上がる時は下から頂上からは上から桜を眺めることができる場所です。
海側(国道2号線)からも行けるようですが、裏側?の山陽自動車道側から楽して駐車場へ。歩いて100mもかからないので散歩が目的だと楽すぎます。(^_^;) きれいに整備されている公園でした。トイレもあるし城跡からは大竹の工場萌えが期待できる眺めでした。石垣の石に刻まれた記号の解説や地元出身の作詞家 石本美由起さんの歌碑があり、勉強になりました。(なんで矢切の渡しの歌碑があるのかと・・失礼)春は確かに桜がきれいそうでした。いい公園です。
見張らしもよく、ちょっとした散策には良いかと思います。駐車場もあります。
桜満開、穏やかな春の日に良い時間を過ごせました。今年も見ることが出来ました。
名前 |
亀居公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
http://www.city.otake.hiroshima.jp/i/miryoku/sightseeing/1456034532148.html |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

ゆめタウン大竹へ買い物に行くついでに桜見物。亀居公園は、福島正則が1608年に築いた支城「亀居城」の跡を公園として整備されたもので、桜の名所になっているのであります。あまり混んでいなくて、とてもよかった。