松島湾観光クルーズの玄関口。
みなとオアシス・マリンゲート塩釜の特徴
松島行きの遊覧船や浦戸諸島への定期船の発着場です。
塩釜駅から徒歩10分でアクセスできる便利な観光名所です。
地元の海鮮丼やちらし寿司が楽しめる飲食店も充実しています。
松島行きと浦戸諸島へ行くためのフェリーが出ている施設イタリアン、寿司、インド料理等のレストランも入っていて、イベントもやっているので出港までの間やフェリー抜きでも楽しめます確定申告の会場にもなっていたり、ハローワークも入っていて市民の共用施設としての役割も果たしているようです若干の老朽化は感じますが手入れや補修はしっかりしてます駐車料金は広いので困らないですただ、上限1000円ではあるも、40分100円と若干高め1000円以上の買い物で80分無料というサービスもありがたいけどちょっとケチくさい。
2月8日にレストランがオープンしました。今回は、「浦戸諸島」クルーズの為利用しました。松島観光クルーズもここからフェリーに乗る事ができます。
仙台にブラリとイルミネーションを見に行きましたが時間が遅くアウト( ; ; )で次の日塩釜ってとこで海鮮でも食べようかなと~ん~お船乗りながらまったりと松島にGO~帰りは同じよりは電車で帰るようにしました出港前に売店でじゃがりこコーヒー買って準備50分位アナウンスを聴きながら- ̗̀📢ここは牡蠣がとれるとこか~とか楽しい乗船でした松島からのお船は観光人がいっぱいでしたね※塩釜からで良かったかも~( ᐛ )ありがとうございましたʓ ꩢ ʓ ꩢʓ Խʓ Խ
観光で訪れた松島観光船の到着湾になっており建物に入るとカジキマグロを釣り上げた感じに撮影出来る場所がありました。館内には他に変わった感じの雑貨屋さんがありました。雰囲気は横浜の雑貨屋さんの様なゴチャゴチャした感じの輸入雑貨や観光地に在りがちなヘンテコグッズが合ったり、面白い雰囲気でした。松島から来ると少しギャップを感じましたが、私は少し前に横浜に行ったばかりでしたので港街の雰囲気に寄せたのかな…?と感じました。店のオバちゃんはあまり圧をかけて売る感じでは無かったので安心して店内を見て気になった商品を購入出来ました。
本塩釜駅からも歩いて来ることが出来ます。松島観光の船の発着ターミナルです。松島観光しなくても、海が見えてデッキを散歩したりするのに、気持ちのいいスポットです。1階のお土産品店は少々寂しいですが、レストランは色々あり、2階のイタリアンのお店は混んでいます。
仙台観光の際、足を延ばして松島へ。フェリーのルートを松島→塩釜か、塩釜→松島と迷い、塩釜→松島に向かうフェリーに乗りました。本塩釜駅で降り、10分ほど歩きます。途中に小さいイオンのスーパーがありますし、景色もよく、苦にならない距離です。着いたらすぐに出航だったので、マリンゲートでゆっくり過ごせませんでしたが、本当に良い景色でした。
松島の観光遊覧船や浦戸諸島への渡航船の発着所で、お土産物屋や飲食店もあります。屋上の展望所はビルの4階程度の高さしかありませんが、塩釜港一帯や塩釜の街並みが一望できます。
2023.7塩釜のお祭りで訪れました。マリンゲートのデッキからお祭りを観る事が出来ましたが、海風もあり日差しも降り注ぎ、活気を取り戻したように感じましたが、東日本大地震の被害から12年、訪れる事で復興支援になればと思います。
塩釜みなと祭りの花火大会や神事が見られました。レストランも色々あって塩釜の特産品を使ったお料理などが美味しいです^ ^イオンからマリンゲートをつなぐ通路から見る景色は最高です✨
名前 |
みなとオアシス・マリンゲート塩釜 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
022-361-1500 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

以前、コロナ前に伺った時は一階など賑わいのある施設でしたがお土産店も減り淋しい感じでした。屋上展望台は塩釜港見渡せて良かったです。