赤いレンガと白いレンガの家。
㈱ケーオーハウジングの特徴
赤いレンガの家を自分のものにできる魅力があります。
白いレンガの住居を建築した嬉しい体験が多く寄せられています。
レンガ積みや資金計画を丁寧に説明してくれる頼もしい存在です。
展示場内覧に行った者です。丁寧な対応をしてもらいありがとうございました!その際聞くの忘れたんですが、レンガって高いんでしょうか?
2019年にこちらで住居を建築して頂きました。展示場を訪れた際は、周りの建物と一線画す煉瓦の壁の家を拝見しお値段高そうというイメージでしたが、お話を伺うにつれ自分達でも建てれそうだとなり、建築をお願いする事に決めました。特に勧誘や専門的なポジショントークも感じられず、違和感なくすんなり決めた記憶があります。土地探し、資金計画、補助金申請などのサポートもしっかりしており、スムーズに進める事ができました。また、建築中は双方の確認不足や行き違いはつきものですが、真摯にわだかまりなく対応して頂きました。現場では大工さんがとても礼儀正しかった事が印象にあります。勝手な偏見ですが、ガテン系で怖そうなイメージがあったもので、いささか拍子抜けしたものです。会社がキチンしているのだと思いました。引き渡し後も以前と変わらずサポートをして頂いてます。下記にウリであるマッハシステムと煉瓦の感想を記します。●マッハシステムの感想【快適性】通路にいると空気のが流れている感じがして新鮮である。床下の基礎間や屋根裏にも送風しているので、底冷えを感じず家全体が暖かい。建築当初、クーラーの暖房性能に半信半疑であったため、灯油配管をしてもらったが、今後の余程エネルギー事情が変わらない限り、出番はなさそうである。部屋に暖房設備がなく天井に送風口があるだけなので、小さな子供がいる場合は安心できるし、家具の配置に困らない。当初、送風口から出た風は真下に吹くと思っていたが、4方に風を分散できる仕組みになっている(寝ている時など、常時風が当たるのではと懸念したが住んでみたら、時折ソヨソヨと感じる程度でそもそも気になるほどの風量でなかった)。【稼働音】2階は熱交換器が近いためか全館空調特有の音があるが、不快という事はなくホテルに宿泊しているような感覚になり私的には心地良い音である。1階は、空調の音は全く気にならなずほぼ無音。【電気料金】冬期は常時クーラーを稼働しているため、電気料金が心配であったが、アパート(蓄熱式暖房器)に住んでいた頃と大差なかった。入居すぐに設置した乾燥対策の加湿器が、一番の電気食いであったが、ダイニチ製HD-243のエコモードで1日50円程度まで抑える事ができた。これは電気を見える化するHEMSがとても役立った。【デメリット】空調室の空間1畳強が必要な事。1畳とはいえ意外に間取り設計の際に難儀する。ただ、私はその空間を犠牲にするだけの恩恵は十分あると住んでから感じた。●煉瓦の壁【外観】いわずもがな正真正銘の煉瓦である。職人が一つずつ手積みしているのを建築中に目の当たりしているため間違いない。テラスの開口部のアーチ部分等は作品を見ているようで飽きない。【防音】特に防音対策は施していないが、2階ホールに設置したピアノで弾いた音は屋外に微かに聞こえる位であった。加えて通りを通る自動車の音も気にならない。煉瓦だからかは定かでないが、十分な防音性を感じている。【税金】レンガの壁は固定資産税が高そうと勝手に思っていたが、調査にきた市の担当者にレンガは評価が高いのか聞いたところ、若干評価にプラスになるだけとのニュアンスの回答であったので心配するほどでもないようだ。
こちらで白いレンガでお家を建てました。レンガと言えば赤レンガでしたが、白レンガもあるということで実際に見に行き、イメージ以上のかわいさで迷わず白レンガに決めました。打合せには毎回子供を連れて行きましたが、受付の方にいつも楽しく遊んでもらい、子供の方がケーオーさんに行くのを楽しみしていました。長時間子供の面倒をお願いするのは気が引けましたが、おかげで私もいつも打合せに参加でき、家づくりを楽しめたことに感謝の気持ちでいっぱいです。他のオーナーさんの口コミにもありましたが、マッハシステムはおススメです。間取りの検討は必要になりますが、くつろぎの空間でエアコンの風を感じないのが私のおススメするポイントでもあります。マッハシステムのトラブルではないのですが、最近、エアコンが1台壊れました。悩んで悩んで新しいエアコンに交換しました。部品交換を繰り返すのが嫌だったし、確実な方を選んで交換しました。正直かなりの出費ですので、痛かったです。しかし、寒冷地エアコンの進化は凄いもので、今は1台運転で家じゅう暖かく快適です。これからは、エアコン2台も要らないかもしれませんよ。主婦としては光熱費が変わるかチェックしていこうと思います。今年新しい展示場がオープンという事ですので、完成したら遊びに行きますね。ありがとうございました。
レンガ積みや資金計画のお話を丁寧に説明してくださいましてありがとうございます。具体的なイメージを持つことが出きました。
名前 |
㈱ケーオーハウジング |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0172-36-8139 |
住所 |
|
HP |
http://www.kohousing.co.jp/?utm_source=google&utm_medium=organic&utm_campaign=mybiz |
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

赤いレンガの家を建てさせていただきました。全館空調なので夏は玄関から涼しくて冬は薪ストーブを使ってるので部屋全体に暖かさが行き渡っていてすごしやすいです。白いレンガや灰色っぽいレンガもあってモデルルームで見たのはどれもカッコよかったです!