東洋のグランドキャニオンで絶景を。
館の岬の特徴
館の岬は東洋のグランドキャニオンと呼ばれています。
地層の積重なりがハッキリと見える絶景スポットです。
トンネル北側からの眺望が特に魅力的です。
北海道・道南、乙部町にある景勝地です国道229号線の海岸線にその場所はあります白亜の断崖が東洋のグランドキャニオンとも呼ばれその断崖は長い月日によって波が刻んだ跡です太陽の陰影によって様々な表情を見せます断層は黒っぽい砂岩層と白っぽい凝灰岩層が海底へ交互に重なり堆積した地層でその後の地殻変動により陸上に隆起し整然とした断層面を露出しています鮮新世に出来た地層で館層と呼ばるグループです岬そのものはトンネルの入り口にあり近寄ることが難しいですがトンネルの数百メートル手前の乙部町寄りに眺望スペースと駐車スペースがあります日本海側のドライブの際にはこの岬を見上げながらひと休みしてはどうでしょう。
手前にあるシラフラと同じ地層でしょうか?白い地層が剥き出しの断崖を見ることが出来る下を通る舘の岬トンネルは2021年度より通行止め迂回路があるので、特に支障は無いかな!
層の積重なりがハッキリと解る。
日本のグラキャニでした!
地層がよくわかります。
景色はすばらしいです2021年7月現在、一帯の道路は落石で通行止め。解除願いたい。
東洋のグランドキャニオンという岬です。グランドキャニオンは言い過ぎですが、現地の景色は素晴らしいと思います。駐車場もあります。
何故口コミが消えちゃうんだろう。
こちらからの地層も見応えありますが、トンネル北側の道路沿いからみると近いので地層がより見応えありです。
名前 |
館の岬 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

噂に違わぬ立派な隆起地層でした。もっと間近で見たかった。