釧路駅前の老舗、愛情そば。
東家 駅前店の特徴
親子蕎麦800円が嬉しい、飲み干せるお出汁が絶品です。
昭和25年から続く老舗で、温かみのあるレトロな雰囲気のお蕎麦屋です。
ご高齢の女将が一人で切り盛りする、心温まる優しいお店です。
市内にて所用を済ませ、昼食しようと『東家 駅前店』を訪問。かしわ種込み蕎麦を注文してしばらく待っていたらバックパッカーと思しき青年が入ってきて英語で「すみません、私日本語が話せません」と店主に告げた。困惑する店主に代わって通訳をしたところおもった以上に自分の英語が通じていて気を良くした僕は彼の分も蕎麦をおごって店を出たのでした。
釧路駅前の東家。釧路空港行きシャトルバスの待ち時間にかなりの雨の日でした。もりそばと天丼。ここの東家は緑でない蕎麦。あ〜お腹一杯。ご馳走さまでした。お婆ちゃんいつまでもお元気で。又来ます。
ざるそばと、かしわぬきをいただきました。優しく気さくなおかみさん、旅行中に初めて来店した私に「お口に合うかい?」とさりげない気づかいのひとこと。蕎麦はこしがあり、かしわぬきは甘くなくあっさりとした(でもコクがある)スープで私には好みの味で、とても美味しかったです。また釧路に来たら立ち寄りたいと思います。おかみさんの話によると、東家の本店は創業150年、こちらの駅前店は開店して70年以上とのこと。ご自身の年齢の話もしてくださいましたが、かなりご高齢で驚きました。朝から夜まで、おひとりで切り盛りなさっている様子で、蕎麦打ちもご自分で一人でされているそうです。まだまだお元気でいてほしいと思います。2024年10月時点、支払いは現金のみ、レシートなし、椅子のテーブル席が6席、こあがり席もあります。
釧路に縁があり「(お迎えが来る前に)もう一度釧路に行ってみたい」という実母と釧路に何の縁も無い実父を連れて釧路一泊弾丸旅行自分と実母は全く腹が減ってなかったが実父が「腹減った」とうるさい上に釧路駅の某カレー店のイイ香りに誘われて「カレー食べたい」と言い出した空腹ならカレーでも良かったけど生憎その時の自分にはカレーは重過ぎたので「近くに美味しい蕎麦店あるよ!」と上手く誘導してコチラへ皆様御存知のとおりお味は確か雰囲気も完璧何も言う事はありません若者から家族連れからお年寄りから近場の会社員まで幅広い客層で「愛されてるお店」感満載店主様の健康第一に一日でも長く続けてほしい名店です余談ですが「釧路へ行きたい」と言ってたはずの実母は特急列車内で爆睡逆に釧路と無縁の実父は車窓やら車内設備やら興味津津で実母より楽しんでました笑。
女将さんが一人で切り盛りしている雰囲気も良い冷やしタヌキはなかったが、盛りが美味かった。
優しいお店。身体のことを気遣ってくれたお母さん、ありがとうございます。また行きます。
私の親が産まれる前からある超老舗の東家。ツユしょっぱめ、麺柔らかめ、薬味は一味の釧路らしいシンプルな蕎麦です。
お婆さんひとりでやってる店。冬の釧路はしばれるから温かいそばが食べたくて。雰囲気からして高倉健かコップ酒飲んでそばをかきこむのが似合う感じだな。かしわそばは親鶏(ひね鶏)ですかね、歯ごたえよく美味しいです。汁も出汁感あり甘めに仕上がってます。しかし蕎麦は更科ですが風味歯ごたえが弱いです。蕎麦粉比率低いのかな。あと、かしわの量も少なめかな?
ご高齢の女性がお一人で経営してます。お蕎麦は打っているとのこと。出汁も毎日作ってると。人柄も良く味も柔らかく優しい感じでした。値段もかしわそば700円は安いと思います。駅前なので特急がくるまで時間があったため飛び込みました。レトロレジも現役でそういった点も都会には無い風情かを感じました。
名前 |
東家 駅前店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0154-22-2687 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

親子蕎麦800円、リーズナブルで有難いお味お出汁も飲み干せる一杯です。