宮之城駅舎で素敵な物産体験。
さつま物産館の特徴
宮之城の駅舎が残る、歴史を感じる物産館です。
QRコードでの決済が可能で、便利なショップです。
バス待ちの合間に立ち寄れる、アクセスの良い立地です。
宮之城の駅舎がそのまま残してあるのは、嬉しいが、物産展の名乗るほどのものは、置かれてない。
かつて宮之城線があり、薩摩川内市の川内駅から、伊佐市の薩摩大口駅まで鉄道が通ってました。その当時は、宮之城駅がこの地にありました。現在は廃線になっています。当時の資料が展示されていました。昭和62年なか廃線になる迄は、多くの人と物資を運んでいたんだよな〜。哀愁を感じます。
鹿児島市内に行くため、バスの待ち時間に立ち寄りました。建物内に、昔の宮之城駅で使用されていた諸々の品が並んでました。また、写真も何枚か展示されていて、古き昭和の思い出にひたって懐かしい気持ちになりました。
素朴ですが 素敵な物産館でした。 ハンカチ買いましたよ♪廃線となった路線の駅舎を改造したようですが大切に保存されています。 お金はかかるでしょうが こういう施設を長く保存していって欲しいです。
名前 |
さつま物産館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0996-53-0525 |
住所 |
〒895-1803 鹿児島県薩摩郡さつま町宮之城屋地2036−4 |
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

各種QRコードなどで決済OKスタッフの方がとても親切でありがたいです。薩摩切子や地域の名産品、竹細工、一般的な飲み物など扱っています。とみこさんの黒豚ぶたみそ山口園の有機栽培のお茶、紅茶がおすすめ。タイミングが良ければ薩摩中央高校の豚味噌も販売されています。