桜満開の穴場で、体験を楽しむ!
熊本県博物館ネットワークセンターの特徴
熊本県博物館ネットワークセンターは、博物館活動を活性化する拠点です。
敷地内の桜が満開で、子供たちが楽しめる穴場スポットです。
静かでゆったりとした雰囲気の中、知識を深めることができます。
月曜日休館外から見たら建物内が暗く閉まってるのかと思った。行った時はお客さんゼロで、のんびり見れたけど室内はクーラーが効いていなくて暑い。無料で見れるのでまぁ…(•ᴗ•; )
昨日、訪問しました。干潟の生き物などが展示してあります。一番びっくりしたのは、こちらからの要請ではないのですが、説明員が最初からやさしく、丁寧に説明していただきました。1時間近く滞在しましたが、ひとつひとつ丁寧に説明したら、2時間以上かかるそうです❗館内の人に言えば、いつでも大丈夫だそうです。
熊本県博物館ネットワークセンターは、熊本県内の博物館等との連携を図り、県内全域の博物館活動を活性化させることを目的として、平成27年4月に新たに設置されました。所蔵する約64万点の資料を活用した企画展示、熊本の自然・文化に係る講座や自然観察会の開催に加え、博物館資料データベースの構築、県内学芸員等を対象とした研修会等に取組んでいます。また、平成27年10月には「集い、遊び、憩う」をコンセプトとした多目的広場が敷地内にオープンしました。
ひとけがなく寂しい。
知らないことを、いろいろ体験できる。
敷地内の桜満開穴場です芝生もあり子供達が走り回っていました。
静かに、ゆったり見学できます。
名前 |
熊本県博物館ネットワークセンター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0964-34-3301 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

ウォーキングで利用させてもろとります。