地元漁師妻が作るウンギャル丼。
奄旨海房魚匠(合同会社)の特徴
地元の漁師の奥さんたちが作るウンギャル丼が絶品です。
新鮮なアオダイを使った刺身とサクサクのモズク天が楽しめます。
小さな店内で、料理を一生懸命に作るお母さんたちに心温まる体験を!
小さな店内でお母さんたちが一生懸命料理を作ってくれています。4名テーブル1台と2名テーブル2台だけなのでタイミング次第では待つかも。ウンギャル丼定食は美味しいけど刺身で食べた方が個人的には好みだったので刺身定食にすれば良かったかも。みなとやかひさ倉ですでに鶏飯を食べたことがあるのならランチの選択肢に入るかも。
ウンギャル丼美味しかった。12時過ぎくらいに訪問して少し並びましたが目当てのウンギャル丼が食べられました。刺身定食は売り切れでした。もずく、あおさの天ぷらも美味しかったです。
漁師の奥さん達の作る「ウンギャル丼」が食べられます❗方言のウンギャルは、ホタ、アオダイのコ事を指し、味噌漬けしたアオダイ🐟の刺身に、アオサとモヅクの天婦羅を添えて、アオダイから丁寧に取った出し汁をかけて食べるお茶漬けスタイルです〜。マジで旨いです。鶏飯も良いですが、コチラもオススメです!!
ウンギャル丼と油そうめんをいただきました。ウンギャルとはウンギャルマツ=青鯛の奄美大島での呼び名だそうです。それのづけをご飯に載せ、もずくと青さの天ぷらと共に魚の出汁をかけていただきます。あっさりしていながらも出汁の旨味や魚の旨味を楽しめるいいものでした。鶏飯の魚介版のようですね。出汁をかけていただくのはもちろんですが、づけになった刺身の歯ごたえとねっとり感が最高。出汁をかける前に1〜2枚そのまま食べてみましょう。一緒に頼んだ油そうめんもあっさりな味付けで良かったです。週末の昼に伺ったため狭い店内の席は埋まっていましたが、店員さんに奥の会議室を案内していただき待たずにいただけました。連れが頼んでいたお刺身定食の刺身も美味しく、また店内で刺身を販売していました。車で来た方はお店の前の駐車スペースに停められます。漁港な中にあります。広々としていますが静かな場所です。
とびんにゃを食べたくてたどり着きました。冷凍で販売してくれます。保冷剤などの梱包は手作りです。あらかじめ自分での持参がオススメです。今度は店内でも食べたいですね。
ウンギャル丼、大好きです😊出汁をかける前に、のっかってるウンギャルのヅケをそのま堪能して、モズクのてんぷらのサクサクも堪能して、まーまー食べて堪能してから、残ったご飯に出汁をかけます😊私はね😆うんぎゃる とは 青鯛🐟2021.7.8時点では、木・土のみ営業です。※ 写真はいつもより天ぷらデカイです😅リピーターなのでお気持ちだと思います😆
ウンギャル丼を頂きました。お刺身が大変美味しく、もずくやあおさの天ぷらは初めての食感で面白かったです。
ウンギャル丼うまかったもずく天、アオサ天も乗っていますお茶漬けのように出汁をかけて食べますこの出汁がまたうまい笠利地域のいくつかの飲食店や鮮魚店でウンギャルを広める取り組みをしているようです2021年10月現在コロナで木土のみの営業ですが、以前のように火曜日も営業する方向らしいです。
地元のものですが、今のところ、友人知人をつれていっても、とても評価がよくごちそうになっています!ウンギャルは、奄美で結構とれる高級魚なので、庶民はなかなか食べれてないので、定期的に食べれる場所もそんなにありません。ウンギャル特有のほのかな甘味を漬けで、わさび効かせながら食べるのがよいですねーあと、サイドメニューも非常に美味しいので、おすすめです!
名前 |
奄旨海房魚匠(合同会社) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0997-58-8400 |
住所 |
〒894-0513 鹿児島県奄美市笠利町大字外金久988−2 |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

事前に電話で確認してから行きました。子連れで伺いましたが、とても親切でありがたい接客で感動しました。このお店を始め、奄美大島の方みなさんとても優しくて嬉しかったです。