南国の植物とキョンに癒やされる。
八丈植物公園の特徴
自転車で園内を巡りながら南国の植物を楽しめる環境です。
手入れが行き届いた広々とした八丈植物公園の魅力とは。
早朝は鳥のさえずりが響き渡る、癒しのひとときが待っています。
温室がありキョンのいる植物園。ぐるっと園内を回るには 風が強く強くて寒い日でした。2025.1
静かに穏やかな気持ちで過ごせるのは、どこの植物園でも感じますが ここでは特にほっとしました。きっと優しく静かに挨拶してくださった職員さんの思いが、園のそこかしこにあるからかも。苔がジブリの世界のようでした。キョン達は人馴れしていてとても可愛いです。
広大で美しい植物園。時間があれば、数時間散策するのに十分な場所です。人が少ないので、とても静かでリラックスできます。
大多数のキョンは寝ているが、一匹だけ人なつこく檻ごしについてきてほっこり。
園内はとても広く、素敵な植物ばかりでした。無料なのが嬉しいです。キョンというシカ科の生き物がとても可愛かったです。今回は時間があまりなかったので次回はゆっくり周りたいと思います。
ここはなんと自転車で走れます。「公園」ですが実態は「植物園」で、自転車で公式に走れる植物園です。主要なルートは舗装されていますし、危ないところは押して歩いてもさほど距離はありません。首都圏で自転車で走れる植物園なんて私は見たことありません。そういう意味で大変貴重なスポットです。八丈島は空路と航路両方で自転車を持ち込めます。サイクリングの際は特にオススメです。
東京都立みたいで手入れが行き届いています。入場料、駐車場、共に無料です。温室も本格的で南国の花や木がたくさんありました。キョンは可愛くて間近で見られて感激でした。広いので真剣に回ったら結構かかると思います。私は温室とキョンと最短ルートで回りました。キョンを見るだけでも寄る価値はあると思います。
南国の植物好きにはたまらない逸品です。年齢層高めですが癒されます。
私は東北で生まれ育ったので、この亜熱帯な地域で育つ植物たちは全然見慣れない形で、興味深かったです。苔やヤシの木、ハイビスカス、いろいろ珍しかった〜。東京生まれの友人も全然見たことない形らしく、2人で色々喋りながら見てまわりました〜
名前 |
八丈植物公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
04996-2-1114 |
住所 |
|
HP |
https://www.soumu.metro.tokyo.lg.jp/09hatijou/c/naturalpark/naturalpark.html |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

お散歩にちょうどよく、南国らしい植物が見られて面白いです。ビジターセンターが駐車場横にあり、そこで八丈島紹介のビデオを観て勉強になりました。