大阪で食べる!
たこ焼き 志保ちゃんの特徴
おじいちゃんが焼く、ミニサイズのたこ焼きは甘めでおやつ感覚です。
焼きたての外カリッと中トロトロ、最高の食感が楽しめます。
中村駅からすぐ、高知旅行の途中で立ち寄りやすい立地です。
おじいちゃん達が提供するたこ焼き屋さんタコはほぼないけど、ソースか生地が甘めでおやつ感覚でめちゃめちゃ食べられるひとつひとつがミニサイズでパクパクいける最初20個550円って多いわ!って思ってたけど、全然そんなことなかった。1人20個は余裕で食べられるお菓子として12個食べたいくらい暑いから車で待っててねーと優しくガイドしてくれる車まで届けてくれたので、ほぼドライブスルー感覚。路駐でなんとかする感じ現金のみ。
去年、高知旅行の際に偶然前を通りかかりたこ焼きを買いました。食べたらおいしすぎてすぐに車をUターンさせ、もうひとパック買いました。小さくて可愛らしいたこ焼きでしたが、今でも時々思い出すほど美味しかったです。なかなか高知まで行けませんが必ずまた買いに戻りたいです。
中村駅まっすぐ出て大通りを右に曲がったところにあるたこ焼き屋さん。かなりの年季を感じます。3人の店員さんがずっとたこ焼きを焼いておられます。まるでたこ焼き工場です。20個550円、12個330円、8個220円税込と格安です。8個220円税込を購入。小さめのたこ焼きですが、外はカリカリ中は少しトロッとしていて美味しいです。青のりもよく効いています。きっと四万十市(旧中村市)の方なら誰でも知っているソウルフードなのでしょうね。
車を停めたら店主(おっちゃん)が伺いに来てくれてまるでドライブスルーです⭐️小さめの表面カリカリのたこ焼きソースは甘め食べたら中はトロトロ美味しいです٩( 'ω' )وおばちゃんがどんどん焼いて焼きたてが食べられます❗️🐙20個入り550円🐙12個入り330円🐙 8個入り220円。
外がカリッと、中がトロトロで美味しい。サイズが小ぶりなのでスナックとして食べたいなら12個がちょうど良い。中村に来たら是非寄るのをオススメしたい。
外はパリッとした部分とふにゃふにゃの部分があり中はとろとろ。たこもものによってカリカリ。甘めのソースがおいしい。お店のご夫婦は愛想もよく、電話での注文があったり、卸し先もたくさんあるようで、地域にも愛されているのが伺えます。はじめてまた食べたいと思えるたこ焼き屋さんに出会いました。
持ち帰りで食べたので出来立てではなかったが美味しかった。はじめて冷めたたこやき食べて美味しいと感じました。出来立て食べたは、確実に飛びます。
今まで食べた中で、ダントツ1番好きなたこ焼きです!店舗は数回移転してますが、小学生の頃から30年以上通ってます。揚げたこな感じで、外はカリッ、中はトロっとしており、550円で20個(もっと少ない価格設定もある)入っておりコスパも素晴らしいです。自家製の甘めのソースがこれまためちゃくちゃ美味しい!(甘いのが苦手という人には不評かも)大阪在住の友人は、大阪のどのたこ焼き屋よりここのたこ焼きが1番ウマい!と言ってました(笑)車で行くと店の前の道路に駐車することになりますが、2〜3台でいっぱいいっぱいです。また丁寧に焼いてくれているので、タイミングによってはお客さんがいなくても15分以上待つ場合があります。ですが、焼きたてがこれまた最高に美味なのです!笑近隣の直売所や道の駅にも出荷しており、そちらでも購入できます。が、やはり焼きたてが最高です。笑。
20個で550円食べるしかありません。マヨネーズ大丈夫?と聞かれ、大盛りでお願いします!と言ったらニコニコ分かりました〜と。作ってる間は皆さん静かですが、完成して受け取るときには皆さんがありがとうね〜、また来てね〜とニコニコしていただきました。美味しかったです。ちなみに、道の駅ビオスおおがたでも販売していました。熱々のうちに、ぜひ。
名前 |
たこ焼き 志保ちゃん |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

大阪にたこ焼きを食べに行くほど最近たこ焼きにハマっている。30年営業してる様で人気がある証拠ですね。小さめ、甘めのソースおやつ系たこ焼き。群馬の焼きまんじゅうみたいな感じコレはコレで美味しい。電車の待合室で携帯充電しながらいただきました。