青ヶ島の絶景、死ぬまで見たい!
大凸部の特徴
東京都青ヶ島村の代表的な癒しスポットとして知られる場所です。
二重カルデラを一望できる絶景が楽しめます。
星や内輪山を見るなら梅雨明け後がベストタイミングです。
駐車場から15分山道を歩けば着きます。坂道自体は大したことはないのですが、竹や雑草が延びたい放題で半袖半ズボンだと痒くなってしまいそうです。青ヶ島最高峰に簡単に行けるので、必ず一度は行きましょう。午後は霧がかかることが多いので朝行くのがおすすめです。前日に雨が降ると朝から濃霧になってしまいます。天気との兼ね合いで、素敵な景色に巡り会えます。
大凸部(おおとんぶ)は車があれば登山口からさらに通行止めのところまで進めます。軽2台なら撮れられる程度のスペースはありました、大凸部にはそこから歩いて10分くらい、思ったより近かったです。尾上展望公園からよ景色の方がいいと言われますが、大凸部からももちろんいい眺めです。
伊豆諸島随一の絶景。各島を巡ってきましたが、間違いなくマジで美しいです。二重カルデラの島という世界でも珍しい地形を、外輪山最高峰地点から眺めるという。地上500mですが絶壁のほぼ真下に海があり、その反対側にはコンサートホールだかバトルコロシアムみたいな地形のカルデラ、そして中心の綺麗な内輪山。一応説明してみたけどこの感動はやっぱり行かないと伝わらない。地球に浮かぶ方舟のような島の存在を感じ、自然の偉大さを感じ取れるスピリチュアルな場所です。
二重カルデラが1番綺麗に拝めるであろう場所です。海もかなり高い位置から見渡せるので青ヶ島という船の船首に立っているような気分になれます。この場所からの景色を見た時、青ヶ島に来られて良かったと心から思いました。
死ぬまでに見るべき13風景の内、日本で唯一入った絶景!いろんな島に行ったが、これほど奇妙な光景は見たことない!太平洋に口を開けたパックンフラワー🌷生きてて良かったあ。そんな夜を探してる。
上陸5回目❗何度見ても忘れられない景色です。
青ヶ島に来たら必ず訪れるべきところです。世界的にも珍しい二重カルデラだけでなく360度のダイナミックな眺望を堪能することができます。
死ぬまでに見るべき絶景…世界でも稀な景色なんじゃ…
やっぱり青ヶ島に来たからにはここに来るっきゃないでしょう!
名前 |
大凸部 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
04996-9-0111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

東京都青ヶ島村を代表する癒しスポットで、1度みたら離れたくないと感じてしまう場所です。天気が良ければなおよし、雨でも雰囲気あります。海風がまともにあたるのでファッションには注意が必要です。360度水平線は圧巻です。世界でも珍しい二重カルデラの青ヶ島らしい風景と海からの爽やかな風は、私たちに『生きる勇気』と『不便さの素晴らしさ』を教えてくれます。便利を求め過ぎて生きづらい東京都ですが、同じ東京都の南には、青ヶ島が存在します。誰が名付けたかはわかりませんが凹凸部は、まるで、『君の名は』のアニメの中に入り込んだかの錯覚www