霧島秘湯で星空と温泉!
霧島温泉 旅の湯(旧 野々湯温泉)の特徴
霧島の大自然の中で楽しむ、最高の露天風呂があります。
福岡から取り寄せた美味しいアイスクリームが楽しめるレストラン併設です。
秘湯の雰囲気漂う、ひなびた温泉が心身を癒してくれます。
ログハウス利用しました。結構温泉行っている方だと思うんですが、泉質・雰囲気が素晴らしかったです。一泊二日で4回もお風呂に入りました。妻も初めて朝風呂に行ってました。食事も場所、料理共に満足でした(幼児も大人と同等のものを提供してくれます)。スタッフの皆さんの暖かい感じも良かったです。霧島に泊まる機会があればまた利用したいと思ってます。従業員募集の広告もあったので、難しいかもしれませんが、ログハウスの照明部分の清掃や中庭の草刈りなど、可能な限り細かい部分に気を配っていただけると、施設自体のポテンシャルが最大限発揮できそうだと思いました。そういう点がありつつも、価格以上(期待以上)の施設・サービスで良い時間を過ごせました。ありがとうございました!
だいぶ昔(50年位前❓️)まだ野々湯温泉の時に家族でお風呂頂いた記憶があり今回たまたま時間が取れたので立ち寄り湯を利用させて頂きました。私の大好きな硫黄吹き出る温泉で最高でした。サウナ室が暗くて少しビビりました(笑)でもお客さんを満足してもらえる様随所に一生懸命頑張ってる感があり素晴らしいと思いました。また利用させて頂きます。ありがとうございました🙏🙇
2024年7月某日日帰り温泉しました。楽天モバイルは電波入りません。女湯はシャワーと露天風呂が水です。冷たくてとても浴びれませんでした。2つの洗面器を用意して温泉をくんで頭と身体を洗いました。最後は手首が痛かったです。髪の長い方は大変な作業になると思います、、フロントの方の説明では大雨の影響で源泉がぬるいです。と言われましたが、このセリフもうかれこれ3年くらい同じです😂せめてシャワーはお湯が出るよに修理お願いします😭寒くて身体も洗わずに浴槽に入る方もいると思うので衛生面が気になります、、こんなに冷たかったら身体を洗う気になれないです。混雑時は洗面器も奪い合いになると思われます。お願いします!
叔父が働いているので年数回旅の湯では、お世話になってます。皆さんが言っているように確かに建物等は古いですが従業員の方々も皆様に喜んで貰おうと必死に働いておられます。また他には無い古さと言いますか風情がリピーターを惹きつけているのだと思います。やはり温泉と食事はとても良いです。温泉は渡り廊下を進む度に硫黄の香りが漂い、目の前に広がるのは硫黄がこびりついた岩から湧き出る源泉♨️入った瞬間、湯の花が舞う。露天風呂は2つあり開放感抜群です。さて次は蒸気サウナに行きましょう♪通常のサウナでもない、ミストサウナでもない!地獄の底から這い上がってくるかの様な蒸気‼️初心者には辛いのか気持ちいいのか分からない様な・・・でも病みつきになるの間違いなしです。地獄の蒸気を出たら、向かって右の水風呂へGO地獄蒸気で蒸された貴方の身体に残った業火の残火を冷やしてくれるでしょう‼️是非お楽しみ下さい‼️小さい頃から何度もココへ来た私からの温泉に入る時の注意点1・硫黄満点です♪アクセサリー等は必ず外した方がいいです。2・温泉内は足元が岩です🪨たまに足裏が足ツボ状態になり痛い時があります。走らず歩いての行動が絶対いいです。3・お子様がいる方、さっきも言った通り温泉内,温泉外は岩です!お子様が温泉に飛び込まない様注意してく下さい!【私は子供の頃、温泉に飛び込んでしまい,怪我をしました。笑笑】
寂れた感じがありますが、温泉は最高でした。料理は期待していなかったけれど驚くほど満足な内容でした。(地鶏の刺し身、黒豚の燻製、黒豚のしゃぶしゃぶ)どれもとても美味しかったです。温泉水を使った芋焼酎もGood👍建物は古さが感じられます。
とてもひなびた雰囲気の秘湯ですが、泉質がとても気に入りました。お湯は硫黄のにおいがしますがすっきり透きとおっていて気持ちよく、温まります。宿泊もできるということなので、次は泊まりで来てみたいです。令和4年夏の台風で国道223号線が通行止めになっており、霧島神宮からだと迂回しなくてはなりませんでした。早く復旧してほしいです。
温泉、食事、スタッフさんの対応良かったです。足りないモノはあると思いますが自然があり時間を忘れそうなところでした。ただ、ホームページに案内があったのですが土砂崩れで一部通行止(2022.12.03)になっていて途中まて引き返して迂回することになりました。(Googleマップで検索しましたが引き返すことになりました)空港方面から向かう場合、国道223号線の牧園麓の交差点を左折して向かうルート(三体小学校を経由地)にすれば良いと思います。
行く途中は不安になるぐらいの道のりでしたが…温泉は最高でした肌の具合も髪の毛もしっとりサラサラになった気がします天気も良かったので露天風呂からの星空も最高でしたまた行きたい温泉です。
ロッジに1泊させて頂きました。細かい事を言えば、携帯の電波が入らない、Wi-Fiも無い、ウォシュレットが無いなどいろいろありますが、何と言っても最高の温泉と美味しい食事、感じの良い接客、そしてリーズナブルな料金。これで十分ではないでしょうか。温泉入り放題のキャンプ場もオススメです。
名前 |
霧島温泉 旅の湯(旧 野々湯温泉) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0995-55-1313 |
住所 |
〒899-6502 鹿児島県霧島市牧園町三体堂1824−41 |
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

日帰り温泉で利用しました野之湯温泉で記憶してますが、名前が変わっていますこの日は週末の土曜日(2024年11月)でしたが、キャンプ利用の方も多く、テントが数多く張られてましたコテージも満室だと思いますこれらの宿泊客に混じって、朝9時~夜の9時まで500円で天然温泉が楽しめますお風呂は、岩風呂で内湯と露天風呂があり、火山活動の蒸気を利用したサウナもあります(サウナは蒸気の温度が以前より低くなってる模様)大自然の中で温泉に入れるのは最高ですお風呂から上がって、軽くお腹を満たしましたいつもはレストランも併設されてるのでお蕎麦とか食べますが、今回はアイスクリームを購入して食べましたとても美味しいアイスクリームでした福岡のメーカーから取り寄せてるようです癒しのスポットですありがとうございました。