多良間島の歴史が石に!
土原豊見親のミャーカ・ウプメーカの特徴
土原豊見親の墓は、琉球王朝時代の歴史を物語る名所です。
石の立派さが際立つ、土原豊見親の墓が見どころです。
泡盛の名前の由来ともなった、豊見親の存在に感動できる場所です。
なかなか立派な石です。
多良間島の歴史がわかる。
名前 |
土原豊見親のミャーカ・ウプメーカ |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.vill.tarama.okinawa.jp/about/shiseki_bunkazai/ntabaru_myaka/ |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

土原豊見親(んたばるとぅゆみゃ)の墓「豊見親」は泡盛の名前にもなってますが琉球王朝時代の宮古地方を任されていた領主の称号だそうです。