本格手打ち蕎麦、王子の魅力!
無識庵 越後屋の特徴
明るく綺麗な店内で、リニューアルされた雰囲気が楽しめる。
王子のきつねや牡蠣蕎麦など、魅力的なメニューが豊富で選びやすい。
営業終了ぎりぎりの入店でも快く迎えてくれ、心地よいサービスが受けられる。
小天丼とせいろと小鉢が2種類ついたランチセットをいただきました。お蕎麦は歯応えがあっておいしかった、蕎麦湯は混濁が強くないタイプでした。お店も綺麗だったのでまた行きたいです。
お蕎麦は美味しいし、女将さんの人柄が大変良く行くといい気分になれるお気に入りの場所です。少しお値段はお高めですが、美味しいのでまた行きたくなります。
営業終了ぎりぎりの入店でしたが快くお迎えしてくれました。ゆば天がふわふわで美味しかったです。お蕎麦は値段が若干高め、支払いは現金のみでした。
店舗を改築した様で以前この場所に蕎麦店が在った記憶が有りません。内装は出来て間もないので綺麗で茶色と白を基調としており落ち着いて食事が出来るのと壁にメニュー等を貼っていないのも好感度が高いです。ランチで伺い『茂林寺鍋うどん』1000円を注文10分位で出されて見た目からして具沢山がわかり、蒲鉾、ネギ、小松菜、揚げ玉、餅、玉子、エノキ、なので下に有る、うどんに到着するまで食べ応えがありすぎ。小ご飯も付きます。甘辛い出し汁は一般的な味付けで恐らくうどんは手打ちなのか?判断が難しい程に均等に切られてます。此処は廃れゆく日本蕎麦の個人経営店なので応援したいです。後日に別メニューで再度訪問させていただきます。
建て直して、12/25日に開店しました。本格的な手打ちのお蕎麦屋さんです。
建て替えてリニューアルしてすぐの、大晦日に行きました。三十年ぶりくらいでしょうか。前から、注文してから出てくるまで時間が、かかるので、足が遠のいていました。それを知ってか大晦日だというのに、外で並んでいるのは2、3人だけでした。でも3.40分は待ったでしょうか。やはり、それは変わっていなく、大晦日で、店員さんもアルバイトさんで、慣れていないせいか、箸が来ない猪口が来ない板わさが一番が最後てんてこ舞いのようでした。お蕎麦は美味しかったです。が、いいお値段です。
仕事関係の先輩にご紹介いただいた、区役所近くのお蕎麦屋さんです。さまざまなメニューがあったので、一度目は冬メニュー、アツアツの湯葉天と鬼おろしのとろみ蕎麦、二度目は夏メニューの七夕たぬきそばに。とろみ蕎麦はとろみと細麺が絡み合い、卵と湯葉天のアクセントがたまりません。たぬきそばはカリカリの天ぷらと細麺がマッチして、ついつい箸が進みます。店内は元気よく明るい雰囲気で、BGMも和風だったり、この地域に愛された下町らしさがあるお店でした。まだまだ食べてみたい蕎麦メニュー、その他メニューがありますので、また足を運びたいと思います。
美味しかったです。
本格手打ちそば屋さんです。麺もモチモチで一度蕎麦好きのかたは行ってほしいお店です。ですが、少し量が少ない気がします。大盛りでも男性では物足らないほどです。美味しいのですがそこだけ気になります。
名前 |
無識庵 越後屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3900-5904 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

大晦日に行きました雰囲気は明るく綺麗で さすがリニューアルした後という感じですただ 価格が、、、他のお店より若干高め(大晦日価格なのかな?)天せいろにしようとしてましたが、今回はせいろのみにしました(980円)😢麺は硬すぎず柔らかすぎず もう少しコシがあった方が良いような気がしました。