親子で訪れる安心の場所、丁寧な判定サポート!
福岡県福岡児童相談所の特徴
娘達の判定が受けられる専門機関です。
福岡児童相談所での訪問がスムーズでした。
判定に関する知識が豊富なスタッフが在籍しています。
うちには、関係ないとのことで何度も相談を断られる。児相に相談してと言われたんだけど。他機関ともどもたらいまわし、子どもの命って…。
非常にいい加減な組織です。わかりやすく言えば北朝鮮の様な組織。年度が代わってエリア担当課長が代われば、急に連絡をしてこなくなり、情報が遮断されただけでなく、いつの間にか息子は住民票からも抹消されました。親権者に全く連絡もせず、というのは、周辺自治体や厚生労働省も眉をひそめる扱いの様で、職員が自らの職務怠慢が発覚しない様、親子関係の修復を全く試みない異例の組織です。児童相談所というのは、非常に特殊な組織で、所長が最高権力を持ち、本庁の幹部社員さえ、そこが下した権限を是正、監査する権限がないという、完全に隔離された組織ということがわかりました。知事や本庁児童家庭課長らが不正を知ったところで、修正権限がないのです。他の社会福祉業務と違い、厚生労働省も運用マニュアルは作るが、監査権限が一切ない、というところが大問題なのです。小川知事に何度も是正勧告を行ってきましたが、権限のない児童家庭課職員に任せ、一年以上対応なしの状態が続いています。息子が今、生きているのか死んでいるのかも伝えられないんですよ!年内に息子と面会できなければ、この事実を報道関係者へ公表し、国家賠償請求の裁判を起こす予定です。
07/09/27 (Thu) 福岡育児院「体罰」問題 市議会、徹底調査求める 福岡市 保護の経緯など報告2007年9月27日(木)西日本新聞福岡育児院「体罰」問題 市議会、徹底調査求める 福岡市 保護の経緯など報告福岡市は26日、東区の児童養護施設「福岡育児院」で体罰があったと指摘されている問題について、市議会第一委員会で報告した。担当する市こども未来局は、施設から逃げ出した中高校生6人を同市の児童相談所が保護し、同市にも体罰の情報が寄せられたため調査に踏み切ったことなどを説明。議員からは徹底調査を求める声が相次いだ。児童養護施設を監督する同市には、8月上旬から育児院の体罰に関する情報が複数寄せられ、同月28日に特別監査を実施した。この日の委員会では、職員と小学生以上の入所者を対象とした聞き取り調査や、6人を保護するまでの経緯などについて市側が報告した。議員側からは「体罰が事実なら深刻な事態」「早急に実態を究明するべきだ」「入所するほかの子どもに影響は出ていないのか」などの意見や質問が相次いだ。しかし市は、施設が「職員による体罰はなかった」と主張していることなどから「現状は子どもと施設側の言い分が相反している。事実関係など調査を早急に進めたい」と回答するにとどまった。また市は、保護した6人のうち高校生を除く中学生5人が、学校に登校する代わりに児童相談所内で学習していたと説明。うち1人が25日から登校を始め、残る4人も28日から登校を再開する目途がついたことを報告した。=2007/09/27付西日本新聞朝刊=07/09/21 (Fri) 福岡育児院 「職員が日常的に暴力」 体罰か6人逃げ出す 市調査、施設は否定2007年9月21日 西日本新聞福岡育児院 「職員が日常的に暴力」 体罰か6人逃げ出す 市調査、施設は否定福岡県弁護士会で子どもの人権問題に取り組む有志弁護団(八尋八郎代表、11人)は20日、福岡市東区の児童養護施設「福岡育児院」(石川勝理事長、入所者87人)で、職員による殴る、けるなどの体罰が日常的に行われているとし、同育児院に改善を申し入れたと発表した。同育児院から中高校生計6人が逃げ出し、現在、市の児童相談所に保護を求めて入所中。同市にも体罰の情報が寄せられ市は調査を進めている。同弁護団によると、体罰の有無について同育児院側は「職員による体罰の事実は確認できていない」と否定。市の調査にも「子どもはたたかず、体罰を行うことなく指導している」と答えている。8月末から同育児院を出て児童相談所に入所しているのは全員男子で中学生5人、高校生1人。弁護団の聞き取り調査に対し、今年の5月や8月、部屋の掃除などをめぐって職員から「掃除せんか」「片付けたとや」などと怒鳴られ、手で殴られたり、食堂内で投げ飛ばされたり、空き缶を頭に投げ付けられたりするなどの体罰を受けた、と話したという。また6人は「ここ数年、日常的に暴力的な指導があった」と語り、暴力を振るうのは3人の男性職員で、「ばか」「貴様」「出て行け」などの暴言も多いと話したという。体罰によるけがはないという。児童養護施設を監督する同市には、8月上旬から同育児院の体罰に関する情報が複数寄せられ、8月28日に特別監査を実施。職員と小学生以上の入所者から聞き取り調査をしたが、現時点では「子どもと職員の言い分に違いがある」という。弁護団によると、6人は市の調査に体罰の話をした直後、育児院職員から「お前を許さん」などと脅され、施設での生活が怖くなり、児童相談所に保護を求めたという。施設内虐待を考えるBBS引用。
子供を無断で誘拐された。子供が6時過ぎても帰って来なかったので、警察に捜索願い出した。その後、慌てて警察署に職員が来て判明。これ、法律的にアウトだろ。早急に連絡しないといけないはず。
娘達の判定しに行きました。H29年1月に私が判定しに行きました。
名前 |
福岡県福岡児童相談所 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
092-586-0023 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.1 |
周辺のオススメ

多くの子供さん達が親子連れで相談に来ていますスタッフが親切丁寧に対応してくださいます。とても環境の良い所ですネ福岡県が誇るにたりるスタッフや相談員さん達が至れり尽くせり相談に対応しています。