弘法大師が呼ぶ亀と虹。
亀呼場の特徴
足摺岬七不思議の一つとして、亀に関する逸話が多く魅力的です。
弘法大師が亀を呼び、祈願した場所として深い歴史があります。
恵まれた景観の中で、ウミガメや美しい太平洋を楽しめるスポットです。
弘法大師がここから亀を呼び、眼下の不動岩に渡り身体安全、海上安全の祈祷をされたといわれ、この場所から亀を呼ぶと、その亀が浮かび上がってきたといわれているそうで、ここから亀を見たという話も結構あるそうです。足摺七不思議ということです。
なんかよくわからないオブジェが、足摺岬七不思議の一つらしいです。
亀関する逸話が多いですね。それだけ亀が漁獲されたのか?浦島太郎の様な伝説があるのか分かりませんが使者的なモノがあったのか。
遊歩道半ばのスポット。水面にウミガメ見たという写真や口コミもありますし、さすが日本においては太平洋に迫り出した岬と言ったところでしょうか。
弘法大師がここから亀を呼んだみたいです🐢亀にのり、不動岩に乗り身体安全、海上安全を祈願してくれたそうです🙏弘法大師に四国は本当に守られてるなと改めて思いました🥺✨祈願した後も送り届けてくれる亀も凄いよね🥹🤣🤣🤣ちょうど虹が出て、最高のタイミングでした🤗✨
ウミガメを見ることができました。運が良ければすぐ下の海を泳いでる姿を発見できるかも。ホントに亀を呼んでみてもよいですね。
眼前には広大で美しい太平洋、眼下には透き通ったブルーの海。まさに絶景です。
眺めが素晴らしい♪ 是非天気が良い時に訪れたいですね!
名前 |
亀呼場 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.city.tosashimizu.kochi.jp/kanko/g01_7fushiji.html |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

足摺七不思議弘法大師が海亀を呼び出して海を渡る話です。可愛い海亀の彫刻が置いてあり、ちょっとした展望台で景色を楽しめます。