小浜町の藍染工房で心躍る体験を。
アイアカネ商店の特徴
藍染めの手作り雑貨や珍しい藍のハーブティが堪能できるお店です。
綿花の栽培から染色までを体験できるコットンプロジェクトに参加可能。
古民家を改修した落ち着いた雰囲気の中で、情熱溢れる商品を楽しめます。
小浜町をさして目的もないまま歩いていたときに出会った工房でした。栗木染のこと、綿から種を取り出すコツ、茶綿のこと、藍を口にできることなど、様々なことを丁寧に教えていただきました。洋綿・和綿・茶綿の種までいただき、ありがたかったです。自分でも少し綿のことを調べてみて、うかがいしれない場所で影響や負担をかけていることを、あらためて感じました。わけていただいた種を蒔いて、来年また訪れたいと思います。
綿花の種をいただき育てて綿花を送る「コットンプロジェクト」にチャレンジ。初心者ですが、うまく育ち…少量ですが郵送〜お手紙とお茶をいただきました、嬉しかったです♡➦「藍の青いお茶」をいただきました〜
オーナーさんの情熱が素晴らしいです。日本の文化が大好きな方です。かなり本物志向な所です。
#アイアカネ商店おすすめ品が、いっぱいでした。ぜひ、お立ち寄りください\(^o^)/
1度 事前に問い合わせてからの来店が良いかも知れない……
藍の栽培から染色まで取り組まれていて奥深そうで楽しそう。
オーガニックコットンを草木染めした衣類・小物類や、藍のハーブティ(食べる藍シリーズ)など自然で地球と体に優しいこだわりの商品が古民家を改修した落ち着いた雰囲気の店内に並んでいる。草木染めや糸繰り、機織りなどの体験もおすすめで、店主(師匠)が丁寧に教えてくれます。染め直しや古布のリメイクなども対応してくれる、素敵なお店です。
出来立てホヤホヤのトートバック。また、仕上げのアイロンもあててなかったので、急いでアイロン仕上げしていただきました。こじんまりとした、趣のあるお店作り。自然派の趣味も持ってる方には、幸せなお店です。次は体験してみたい。
藍を使った珍しいお茶や、藍染めの手作り雑貨・アクセサリーなどを扱うお店です。周辺の路地裏は古い石垣に蔦が絡まり、ノスタルジックな趣があります。路地裏散歩もかねて、このお店を訪れてみてください。
名前 |
アイアカネ商店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0957-60-4234 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

藍染の商品を置いておられます。