謎のバナナマン像、門司港で!
バナナマン 像の特徴
バナナのたたき売り発祥の地にあるモニュメントです。
門司港レトロのフォトスポットとして知られています。
雨天時には屋内で展示される独特の像です。
普通に写真スポットです。2体のバナナマンに挟まれて、写真撮りましょう!
写真スポット(^^)天気で良かった☀
「しょうもない!」と思いながらも、撮影してしまいました。
観光地に来たら、なりきりゆるキャラ?が欠かせません。最初、なんで漫才のバナナマン?て思ったら、門司港がバナナの叩き売り発祥の地だからそうです。
バナナのたたき売り発祥の地ということで、バナナマン像があるのかもしれません。近くには、北九州 門司区のゆるキャラであるジーモくんがいますが、ジーモくんよりバナナマン 像の方が人気があるようです。こちらで 門司港の記念撮影をしている人が多くいました。
門司港レトロのフォトスポットのひとつです。画像は少し古めの物です。遠方から友人が訪ねて来た際は必ず案内します。
雨天では屋内に展示されています。彼の情報を持っていなかったのですが、つい写真を撮ってしまいました。余談ですが、友人に非常によく似ていて、個人的に爆笑してしまいました。
門司港を背にした位置に堂々と鎮座する謎のモニュメント。お笑い芸人の「バナナマン」とは無関係の様子。
謎のキャラクター、バナナマン。バナナの叩き売り発祥の地ゆえのキャラクターでしょうか?
名前 |
バナナマン 像 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

バナナのたたき売り発祥の地ということからバナナマンの像があります。