歴史が息づくノスタルジックな建物。
上野ビル(旧三菱合資会社若松支店)の特徴
大正2年竣工の歴史ある国指定有形文化財の建物です。
ノスタルジックな雰囲気が漂い、タイムスリップした気分になれます。
映画のロケにも使用される、古き良き若松の魅力を体感できる場所です。
建物内のレトロな建築、装飾にワクワクしました。事務所やカフェ、洋服店、フォトスタジオ等が入っておりレンタルスペースもありました。2階にある女性用トイレとてもきれいでした。
門司港レトロとはまた違った意味でノスタルジックな建物です。一部ですが館内を歩くこともできます。最近はカフェも入店しているようです。
凄い建物があると噂に聞きでかけました。船着き場の真ん前で現役に使用されていました。日曜日で入っている会社らはおやすみでしたが、見学出来ました。階段を上がった上にカフェがありました。見どころは天井にステンドグラスを使った大きな吹き抜けです。日本人の設計との説明がありましたが、非常に贅沢で洒落た感覚でした。駐車場は敷地内に少ないですがあります。トイレは建物のトイレが使用できました。映画やドラマのロケなどで使われているようです。おすすめです。
古いけど、現役。長くがんばってほしいなー🐱
門司港レトロに劣らない建物です。吹き抜けと天井のステンドグラスが良いです。
なんかここの周辺だけタイムスリップしたみたいな感じになるよな!ホントに昔の日本て前を向いてたんやなー。
半世紀ぶりに岡山から訪ねてきました。渡船を渡ると、あの懐かしい上野開運のビルがありました。記念に描いた若戸大橋です。レトロな海岸通りは今も変わらない風景でした。若戸大橋からのナイアガラの花火があるそうですが、そのときには、また、若松にきたいです。
一般の人も入れるとは知らなかった。再訪の機会があれば中も見学したい。敷地の隅っこに三菱の家紋(?)の入った蔵がある。古風な佇まいの蔵と世界的に有名な三菱マーク、この2つのミスマッチ感がちょっと面白い。
二階のリペアショップ「IZUMIYA」の店長さんにビルのことを教えてもらいました。外観、階段、ステンドグラスetc.、一見の価値ありです。
名前 |
上野ビル(旧三菱合資会社若松支店) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
093-761-4321 |
住所 |
〒808-0034 福岡県北九州市若松区本町1丁目10−17 |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

大正2年竣工の歴史ある国指定有形文化財の建物です。入場無料。ステンドグラスの吹抜けを見ながら木の階段を登ると、驚くなかれ今も事務所や雑貨のショップ、カフェが入り使われています。1室空きがあり暖炉付き(使えません)だそうで、素敵なお店を出されてはいかがですか?なお近くには「関門ノスタルジック海峡」の日本遺産を構成する他の建物もありますが、お勧めは入場無料の若築建設の資料館です。