夢の世界、メルヘン館で。
かごしま近代文学館かごしまメルヘン館の特徴
子どもたちが夢中になれるジャックと豆の木の遊具があります。
町田尚子さんの絵本原画展で、絵本の世界を体験できます。
幼児に楽しい体を動かすコーナーがあり、楽しめる工夫が満載です。
久し振りに訪れたら駐車スペースが広くなって停めやすかったです今回は常設展示の方は行けず見たい方の絵本原画展の方を見ました。小さな子供がいる家族も楽しめる施設だと思います。
鹿児島市内に住んでいながら初めて行きました。今回、雨降りで孫のお守りで何処へ連れて行こうかと調べていたらメルヘン館が近くにあったもので立ち寄りましたが小さいお子様のいる方にはお薦めです。
子どもにはたまらない夢の世界ディズニーみたいな感じです。「不思議の国のアリス」や「ピーターパン」など有名な絵本をモチーフにした遊具やデザインがあります。大人でも絵本の中に入った気になって楽しめたので、子どもはより楽しめるでしょう。1番上から下に降りていくと見やすいとスタッフが教えてくれました。子どもの時に来たかったです☆平日の昼ごろに訪れて3組の子連れがいました。平日は人が少なくて狙い目ですね!
調べて面白そうだったので、初めてメルヘン館行ってきました。この日は、地元の保育園の遠足?で子どもたちが沢山来館されてて、みんな元気で心が和みました。館内も、色々な仕掛けがあり、終始楽しかったです!入場料も、300円とお手頃で、お値段以上に楽しめました。地下には、各国の民族人形が展示されており、各時間になるとスクリーンでの映画鑑賞も出来るそうです。隣には、近代文学館もあり、次回行ってみようと思いました。
靴を脱いで遊ぶエリアにおもちゃがありますが、あまりきれいではない??、種類も少なめかなと思います。走り回って遊べる年頃や、絵本が大好きなお子さんにおすすめと思います。土曜に行きましたが、駐車場が並んでいて、入るまでにだいぶ時間がかかりました。
未就学児なら楽しく遊べそう。靴を脱いで遊べるところでは、まだ歩けない赤ちゃんも安心して一緒に遊ぶことができました。小学生くらいになると少し物足りなく感じるかもしれないです。小さい子が多いので、走るのはだめです。
年に1度、どうしても行きたくなって新幹線で行きます。安くてきれい。何回行っても幸せな気持ちになる。2階に向田邦子さんの常設展示があり、原稿や服をじっくり眺めて至福の時を過ごせる。
小さなお子様は喜ぶ事間違い無しのメルヘン館です。先ずは、3階よりスロープ状の通路をくだりながら、まわります〜様々な童話の世界を楽しめますよ。
2019年に行きました。観光旅行中に立ち寄りましたが2歳の娘がとても喜んでいたのでかなり長居してしまいました。
名前 |
かごしま近代文学館かごしまメルヘン館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
099-226-7771 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

町田尚子さんの隙あらば猫の原画展に行きました。美しい原画を見る機会を作ってもらえて良かったです。入館料が安いところも嬉しいです。