眺めと静けさ、桜舞う山道へ。
櫛梨城跡の特徴
犬の散歩やジョギングに最適な登りやすい山道です。
櫛梨神社から続く登山道が便利で魅力的です。
山頂からは金毘羅さんや讃岐富士などの美しい眺望が楽しめます。
地元の方々がよく手入れされおり、とても登りやすく、要所は立木伐採され、金毘羅さん琴平、大麻山、善通寺、天霧城跡、丸亀城、瀬戸大橋、讃岐富士を望めジョギング散歩に最適です。地元の皆さまの努力に敬服します。
歴史的な事には無知で価値はよく分かりませんでしたが、山頂の静けさと眺めに癒されました。天空のブランコも楽しかったです。地元の皆さんが整備されてるようで、素晴らしいしと思います。
麓の櫛梨神社から登山道が伸びており、とても登りやすかったです。遺構もよく残っており、楽しめました。
城跡発掘調査が急がれる。
櫛梨神社の背後に有る櫛梨山の尾根筋の西の端に築かれた中世の山城跡です。元々は古墳時代前期の円墳だった所に神社を建て、その後城が建てられたようです。地元の有志の方々が登山道や城跡の草刈り清掃を行って頂き登り降り見学が大変行い易かったです。
桜が満開!眺めも良いです。
名前 |
櫛梨城跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

犬の散歩に最適な山道。イノシシがたくさんいるようなので その点は注意。