宇佐の白山神社、溜め池横から。
白山神社の特徴
白山神社は大元神社登山口前にあり、アクセスしやすい立地です。
溜め池の横から入る独特の入り口が印象的です。
宇佐の美しい自然に囲まれた神社で落ち着いた雰囲気を楽しめます。
大元神社登山口前、右側に神社はある。新道の右下の地域道から神社に向かうと昔の神社参りの風景を味わえる。鳥居をくぐり、観音像がある参道となる。その先に次の鳥居があり、拝殿がある。周囲が木々に囲われ静かである。神社の造りに古さ感があり、心落ち着く。神社維持の大変さが感じられた。
絶対行くべし。
正面入口が見当たらなかったので溜め池の横から入りました。灯籠と⛩️と本堂が麻紐でつながっている珍しい神社でした。
名前 |
白山神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

白山神社は、宇佐の、どのあたりに、あるのですか。中津神社などは、分かりますが。白山神社が、わかりません。御朱印を、買いたくて。