名物ももの唐揚げ、必食!
志まるの特徴
コロナ禍でも安心の感染対策がしっかりしています。
名物のももの唐揚げは一度食べる価値がある絶品です。
鯛のしゃぶしゃぶは、忘れられない味わいでした。
小さい頃からご馳走になっています。鶏肉とおはぎの味は変わらずに美味しくふるさとに帰って来たなと嬉しかったです。その中でもおはぎは絶品です。
コロナ禍で感染対策がされています。密にならない様に配膳されています。
法事や宴会で行きました。大きな鳥ももの唐揚げが有名?です。お店もきれいになって、行事のときはお世話になります。送迎サービスもあります。
刺身、煮付けなど1つ1つの料理の味もが良くて量も多くて食べ後耐えもあり椅子とテーブルないので楽な姿勢でゆっくり食べられました。何年かぶりに清酒、西の関を味わい美味しかった。 食べる前に写真を撮ればよかった😥
名物ももの唐揚げ最高です。最近予約制になったみたいなので必ず予約を忘れずに!
家族の集まりに利用しましたが、他の部屋も予約がいっぱいだったようで、予約しておいたほうが確かだと思います。お魚がとても美味しかったです。味付けもあまり濃い感じでなく高齢の家族も満足でした。
以前訪れたら「本日は満室」とのことで利用できなかった。引き戸を開けたら予想とは全く違って、廊下と両側に個室があるいわゆる宴会場に来た雰囲気。こちらは要予約の割烹なのかな?と思いつつ出てきた方に「食事できますか?」とお伺いを立てる。国道から見ると外壁には垂れ幕が下がってランチが出来るとあり、もっと気軽に立ち寄れる雰囲気だったんだけどな。一旦調理場に確認をとった後に『相席になりますがよろしいですか?』と左奥のテーブルのある畳敷き個室へ案内された。先客は地元の御婦人がおふたり。その先客にこちらは何が美味しいですかとお伺いしたら、『何頼んでも悪くないわよ。わたしたちはおすすめ定食です。』写真付きのメニューが多い中、【おすすめ定食】には文字で天ぷらまたは鶏天とあるだけなのが不安だったので、1
以前訪れたら「本日は満室」とのことで利用できなかった。引き戸を開けたら予想とは全く違って、廊下と両側に個室があるいわゆる宴会場に来た雰囲気。こちらは要予約の割烹なのかな?と思いつつ出てきた方に「食事できますか?」とお伺いを立てる。国道から見ると外壁には垂れ幕が下がってランチが出来るとあり、もっと気軽に立ち寄れる雰囲気だったんだけどな。一旦調理場に確認をとった後に『相席になりますがよろしいですか?』と左奥のテーブルのある畳敷き個室へ案内された。先客は地元の御婦人がお二人。その先客にこちらは何が美味しいですかとお伺いしたら、『何頼んでも悪くないわよ。わたしたちはおすすめ定食です。』写真付きのメニューが多い中、【おすすめ定食】には文字で天ぷらまたは鶏天とあるだけでは不安だったので1500円(税別)の志まる定食を注文。天ぷらや茶碗蒸しが付くとあったが10分ほどで配膳いただいた。お隣の御婦人が『わたしらのおまかせと大差ないわねぇ。500円違うのはデザートくらいじゃないの?』と品定めされた。いやいやそんなことないでしょうよと思った。^^; 生蛸の入ったお刺身も海老が2尾の天ぷらもとても良く、割烹を名乗るだけあるなと思いましたが、お代わりできますからと案内されたご飯をお願いするのにも呼び鈴を押さなければならないのは気が引けるし、大衆食堂ではないので冷奴やひじきの煮物ではない献立だともっと良かった。(国東半島沿岸、特に姫島のひじきは有名だけど)お吸い物とおしながきにはあったが、大根と揚げに煮詰まった豆腐の味噌汁でした。味噌汁も吸い物の一種かもしれないだろうけど割烹で出る吸い物としてはイメージが違った。ご飯も炊きたてピカピカではなかったし、デザートのスプーンが曇っていたのも気になった。
料理、美味しく頂きました😉👍🎶順序良く配膳され手際よく、従業員の方の対応も親切でした😃💡
名前 |
志まる |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0978-72-2779 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

団体ツアーの昼食。神定食。土地の料理も良かったが、刺身が特に美味しかった。