観音様に囲まれた洞窟の安らぎ。
穴井戸観音の特徴
洞窟に本堂が建てられた、独特な風景が魅力的です。
裏手には数多くの観音様が祀られ、見応えがあります。
電気のサービスで安心して洞窟探検が楽しめる場所です。
穴場です‼️電気のサービスもあります。ぜひ寄ってください。
大きな岩のくぼみを利用して造ってます。 奥まで行けばまた違う物が見れます。
観音堂の裏手に洞窟があり、その中にたくさんの仏像が祀られています。暗くて静かで、日常から切り離された体験ができます。もう少し観光地化されてもよさそうなものですが、静かなままでもいいかも知れませんね。
洞窟に本堂か建てられて、その裏に観音様がたくさん祀られてます電気がつくから安心して洞窟に入れますよ。
本堂の裏側に、沢山の観音様がお祀りしています。静寂でいいですね。嘘つき岩が、見応えがあります。通過する際ヒヤヒヤしたよ。
見応えあるよ!!
お水が美味しい。
名前 |
穴井戸観音 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.city.bungotakada.oita.jp/site/showanomachi/1256.html |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

洞窟の中に入るので、電源を押して灯はつくのですが、薄暗く少し怖かったです。中は鍾乳洞のようにひんやりしていて、ポツポツ天井から水が垂れています。その水滴を集めて飲み水のように飲めるのですが、私が訪れた際は、桶の水があり溢れていて飲める状態ではなかったのですが、神秘的で感動しました。