飯野山を望む遙拝所。
大川神社の特徴
天気が良い日は飯野山の美しい景色を楽しめます。
大川山に鎮座する神社で遙拝所としても機能しています。
鳥居がないと神社らしくない独特の印象があります。
天気が良ければ飯野山がもっと綺麗に見えると思います。また今度行ってみたいです。
大川山に鎮座する大川神社への遙拝所になるようです。大川神社は雨乞いの霊山として信仰を集めていました。そのため丸亀平野の里の村々では、旱魃が続くと大川山にもらい水をして雨乞いを祈願した所が多いようです。明治以後になると、大川山から里に神社を勧進し、そこで祈願するようになったようです。そのため鳥居は、霊山である大川山に向かって建立されています。
鳥居が無いと神社に見えないです。石碑になにか刻まれていますが…
名前 |
大川神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

気持ちの良い場所でした♪