讃岐うどん巡り、名店の味。
がもううどんの特徴
讃岐うどんの名店として名高く、訪れる客が絶えない人気があります。
こしのある魚出汁の美味しさが際立ち、理想的なうどんが楽しめます。
昭和34年創業の歴史あるお店で、讃岐うどん巡りには欠かせない存在です。
四国旅行の際に訪れました。8月のお盆過ぎ、日曜の7時半頃に到着しました。口コミ等で混み合うとの情報だったので、早めに来たつもりでいましたが、すでに駐車場から混み合ってました。お店の前には、もう50名程の列。開店まで30分、開店から自分たちの番まで約30分程。本場のさぬきうどんにワクワクでしたが、注文のシステム?流れ?がわからず少し戸惑いました。強いコシとスッキリとした香り高いお出汁、自分好みのトッピングと外のベンチで頂くスタイルは新鮮で、とても美味しかったです。列の近く(調理販売しているところとは別)に、持ち帰り用のうどんのセットの販売所もあり、こちらは先に開店しています。こちらのセットもお土産や自宅用に最適で、自宅で調理したものも大変美味しかったです。
土曜AM7時頃に到着して先客15名程が既に並ばれていて、その後も続々と行列が伸びていきました。開店時間はAM8時半と案内されていますが、この日はAM7時半に開店となりました。ひや小、あつ小をいただきました。ひやはコシが感じられ、あつは食べ進めるうちに出汁を吸って柔らかくなっていき、どちらもそれぞれの美味しさを堪能できました。食べ終わった後は50人くらい行列ができていたので、土曜に行かれる際は早めに来店されることをおすすめします。
言わずと知れた讃岐うどんの名店です。掛けうどんに天ぷらやおあげさんなどのトッピングを選ぶスタイルです。店内は数席しかないので、ほとんどのお客さんが外の椅子などに座って食べるスタイルで価格はものすごく安いのでびっくりする方もいるかもしれない。ただしかなり人気点なので行列に並ぶのは仕方ないかもしれません。ただ回転が早いので、30分位で平日は食べれます。
『Simple is Best!!』※うどん指数75点お店体験談:車で新大阪から3時間。るるぶ香川の「うどん特集で一番最初に掲載」されて口コミ1
平日の11:30頃来店。駐車場はほぼ満車、列は30人程度並ばれていましたが、さすがの回転率15分くらいで、注文まで終了。冷やしと温を注文してら濃いめの冷たい出汁と、かけのあたたかい出汁で、あげと、とり天をトッピング。なんとこれで600円だから、すごい。麺は普通より少し細め?なんですかね。味は優しいお味で、お揚げと抜群に相性が良かった!冷たいうどんも濃すぎずさっぱりした味わいの出汁であっという間に完食でした。並ばれてる際に後ろにいた地元の方に、聞いてみたところ、香川でも地区によって、麺の細さや硬さに特徴があるのだとか。その方の地元とは、がもうと同じ麺らしく、最近はここがお気に入りということでした。地区の概念はなかったので、これも頭に入れながら引き続き楽しんでいきます!
三連休の初日朝9時到着で長蛇の列を目の当たりにし、さすが人気のお店と実感しました。待つこと40〜50分で入店。先ずは夫婦共に温かいおうどんを一玉づつお願いし、妻はお揚げを私はとり天をトッピングに選びお会計。その後にお出し、ネギしょうがをセルフで入れて、外でいただきました。うどんはモチモチの中にはっきりした腰が感じられます。出汁は讃岐うどんの中ではの少し濃い目の部類に入るかと…。とり天はムネ肉で塩胡椒をかなり効かせてますね、おうどんによく合って美味しいです。食べ終わって、お店を出る10時半には、おうどん完売でびっくりしました。さすが人気店ですね、休日に行かれる際は、早めが良いかと思います。
u003c17年03月u003e【150円でおうどん。地元でも昔から人気のコスパ最強おうどん屋さん】・かけ 小(150円×2)/お揚げ(100円) を頂きました。・瀬戸大橋線 鴨川駅より徒歩15分、畑の真ん中にひっそりと佇む「讃岐うどん がもう」さん。・駐車場もあります。人気店なので、日によってはかなりの行列ですが、回転は速いです。大体30分程度並ぶと思います。・とにかく安くて旨い、コスパ最強のおうどん店。・出汁は薄味で、麺のコシはしっかり。・並んでも食べたくなりますが、行列が過ぎるため、普段使いとしては難しいですね。・ただ、観光や特別な日には、しっかり並んでいっぱいのかけうどんを食べに行きたいものです。ご馳走様でした。#讃岐うどんがもう #飲食店 #ランチ #讃岐うどん #坂出市 #コスパ最強 #かけうどん150円 #名店 #香川観光 #香川スポット #香川グルメ#SanukiUdonGamou #Restaurant #Lunch #SanukiUdon #SakaideCity #CostperformanceStrongest #KakeUdon150yen #FamousRestaurant #KagawaSightseeing #KagawaSpot #KagawaGourmet
讃岐うどん巡りには欠かせないお店。このお値段と味に脱帽。県外ばかりでなく、地元ナンバーもたくさん来ていました。あげが甘くジューシーでおいしい!出汁もしっかりしていてとても美味しいですが、個性が強い味ではありません。麺はもちっと程よい嫌味のないコシと食感で美味です。
2022.4.9土曜日 AM10:40頃に行きました。大きな道から少し民家に入った所にありますが、結構大きな駐車場があり、警備員も2人いるため問題ないでしょう。着いたら、ざっと30人以上並んでますが、皆様が書いている通り回転率がよく、一瞬で購入できます。多分時間かかっているのは支払いの所と、揚げ物をどれにするかを選ぶ所だと思います。私は冷の小150円を頼みました。うどんの写真は撮り忘れました。ちょっと私の中での香川うどん1番変わりましたね。ここのが1番旨い。もちもち具合と麺の旨さが他とは頭一つ違い、この行列ができるのも分かります。とり天も美味しかったし、ここは本当旨い。リピ確定場所ですね。
名前 |
がもううどん |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0877-48-0409 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

冷小を頼みました。会計は180円で安さに感動しました。うどんは流行りのモッチリでは無く、ハッキリとコシを感じる安心の正統讃岐うどんでした。そしてイリコの上品な出汁が効いた絶品ツユ。文句なしに美味い。(熱いうどんはモッチリ系です。熱いツユはほんわかしたツユです。個人的には腰のあるうどん、キレのあるイリコの旨さのツユの冷冷がオススメです。)そしてお店の雰囲気が良い。女将さんはいつも笑顔で優しく接してくれて、少しでも迷っている客が居たら直ぐに教えてくれる。大将たちも懸命に働いているが「忙しいオーラ」を出さず、時には愛想を向けてくれる。一部の有名店にある金儲け主義の気配が全くない。これぞ名店だと思いました。