三原城の遺構と近代が交わる。
三原城 本丸中門跡の特徴
現代的なビルとのコントラストが美しい場所です。
石垣とお濠が残る歴史を感じるスポットです。
歴史的要素と現代の融合が楽しめる空間です。
本丸中門跡かーところで本丸中門てお城のなかでの重要性はどのくらいなんやろ?
三原城の天守跡は駅北にありますが、本丸の遺構の一部は駅南にも残っています。山陽本線の線路が城をまたいで建設されたことを示しています。こちらの中門跡は、まるでビルの装飾の一部のように石垣が残るだけ。それでもわずかに残された遺構は貴重です。
現代的なビルとのコントラストがいいです。三原は小早川氏の町割が残っていていいですね。
石垣とお濠の一部が残っている。町の雰囲気と同化して良い感じだね。
名前 |
三原城 本丸中門跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

言われないとわからないかもしれないが、デカい城だったんだなというのが体感分かる。