スサノウ息づく大瀬戸町、開運厄除けの神社。
雪浦熊野神社の特徴
祭神にスサノウを祀る神社で、強力な御利益が期待できる。
水難除去や火難除去など多彩な御利益に恵まれた場所です。
大瀬戸町雪浦郷に位置し、文学や学問の上達に最適です。
【御祭神】建速須佐之男命(タケハヤスサノオノミコト)【御利益】水難除去 火難除去 開運厄除け 病難除去 五穀豊穣 文学上達 学問上達 縁結び。
大瀬戸町雪浦郷にある神社です。参道の階段や社殿が建つ石垣は、西彼杵半島特有の平べったい結晶片岩で造られており、なかなか見事なものでした。末社として大杉神社の石祠や忠魂碑もあります。
名前 |
雪浦熊野神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒857-2326 長崎県西海市大瀬戸町雪浦下郷1213−1 |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

祭神はスサノウ。雪浦地域の氏神様。創建は1677年。大村藩主大村純長が、領主に命じて建立。現在の社殿は昭和5年(1930年)に再建されたもの。社殿右上に石の祠、下段境内には土俵、一の鳥居隣には真光寺あり。