100円で楽しむ向島渡船。
土堂桟橋 (向島(兼吉)行き乗船場)の特徴
片道100円で気軽に船旅が楽しめる、地元の方にも愛される渡船です。
尾道駅から最も遠い向島行き乗船場は、便利なローカル航路となっています。
向島の船着き場から見える大林宣彦監督の映画ロケセットは必見です。
大人100円 自転車10円ずっと往復してるので待ち時間もほぼない安くて気軽に乗れて楽しい地元の人が使う便利なローカル航路だと思った。
乗船場で待っていると渡船がやってきます。乗船し動き出すと係りの方が100円を集金にみえます。すぐに対岸に着きます。地元の方の足でしょうが観光客にはちょっとしたアトラクションですね。
向島まで片道100円/人。車と運転手で120円/台(人)。なんともリーズナブルなフェリーアトラクション(住民の方向け移動手段ですが…)。船上からの尾道市街地の眺めは最高で、訪問時は毎回と言って良いほど往復のらせてもらってます。風や潮流によって時間は変わりますが、数分のフェリー旅で思い出も倍増。
尾道駅から一番遠くにある向島行の渡船。「住田製パン所」や「後藤鉱泉所」へ立ち寄る場合はコチラが便利。運賃100円+自転車10円=計110円を船内で手渡しする。サイクリストが列を作っていた駅前渡船とは対象的で、コチラは軽トラ・原付・自転車(自分)が各1台乗船。乗船時間は短いものの、ゆったり乗れたのでイイ気分♪
尾道市街からしまなみ海道に向かう途中に利用しました。高速から尾道大橋を廻るルートと時間はそれ程変わらず、せっかくなので乗ってみました。平日朝だったので、向島から通学生が多く利用していました。大人二人車1台で¥330、5分弱の乗船でした。
広島尾道から向島へは道路を使用して 帰り道に船に乗りました 車ごと載せていただき 貴重な体験が出来ました。
尾道に来たら乗っておきたい。120円。
生活の足ではありますが、100円(片道)で気軽に船旅が楽しめます。😀お金は船員さんに現金渡しです。🫡
向島、尾道在住の方々の立派な足代わりで、なくてはならない渡船です。料金も1人100円に自転車、バイクは10円プラス、軽自動車はプラス20円、普通車はプラス30円のリーズナブル価格です。この地方の大事な文化でもあると思います。大林監督映画にも度々ロケにもなっています。有難うございました。
名前 |
土堂桟橋 (向島(兼吉)行き乗船場) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0848-38-7761 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.onomichi.hiroshima.jp/soshiki/32/65681.html |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

しまなみ海道サイクリングで使用。1人自転車でトータル110円。