万葉文化館で味わう、あら川の桃冷製パスタ。
Curryon万葉文化館店の特徴
奈良県立万葉文化館内で、あら川の桃を使った冷製パスタが楽しめます。
明日香村産のバジルがアクセントとなる、魔法のような味わいの料理に出会えます。
奈良県立万葉文化館内にあるカフェ『CURRYON』で先日から始まった、あら川の桃 冷製パスタが現れた👾..万葉集を中心とした古代文化に関する総合文化拠点として人気のある奈良県立万葉文化館👾..カフェの前にはミュージアムショップもあり奈良、飛鳥のお土産なども購入できます♪今回も目的はグルメ🤤あら川の桃をまるごと使った贅沢なパスタを頂きました👾..甘くてジューシーな桃と生ハムのコンビが最強過ぎる🤤明日香村産のバジルも良いアクセントになってめちゃくちゃ好みのお味👾..全てが見事に調和し食べ出すと止まらなくなる魔法かけられ一瞬で完食♪そんなあら川の桃 冷製パスタの会心の一撃!モンスターは近くの藤原宮跡へ逃げ出した👾..蓮やキバナコスモスが綺麗な藤原宮跡まで車で約10分🚗 蓮が咲く時間帯って大体7時〜9時頃なので鑑賞後、桃の冷製パスタ♪今の時期ならではのオススメコースです👾
万葉にちなんだ料理やスイーツがあり、プレミアム明日香カレーと明日香そうめんを頼みました。カレーはトマトベースで揚げ野菜、生野菜がふんだんにトッピングされた古代米ご飯のヘルシーな一品。そうめんは揚げなすののったもの、鴨肉とレモン、スタンダードの3つの麺。とても美味しかったです。スイーツもシカサンデーだったりキトラ四神をモチーフにしたドリンクだったりと可愛かったので、次回来るときはぜひいただきたいと思います。
プレミアムカレーを注文。1300円。こちらのクチコミにあるように、出てくるのに20分ほど待ちました。出てきたカレーは、大きいお皿で「わあっ!」と言うほど見た目が鮮やかでした。ただ野菜はちょっと苦目なものが多いので、単にカレーが食べたい人にはどうでしょう?私はイチゴで苦味を緩和させました。スイーツは明日香(古代万葉)にちなんだネーミングで、美味しそうなものがいくつもメニューにありました。イチゴパフェ(5月末までしてる様子)も、なかなか魅力的でした。
食事メニューが少ないし、少し割高な気がします。カレーは大体1
「明日香野菜カレー」と「プレミアム明日香野菜カレー」は見た目が似てますが、野菜を「素揚げ」しているか「生」かの違いだそうです。今回は、カミさんとふたりで素揚げしてる方の「明日香野菜カレー」と「デミグラスカツランチ」(どちらも1
遅いランチで伺いました。注文してからカレーに20分かかりますーって😱表に張り紙しておいて欲しかったです。食べるまでは半分切れてました。でもでも✨🌟💞メッチャ美味しかったですー。蕪のシャキシャキに自然な甘み、お野菜は本当に美味しい🤩カツカレー•デミグラスカツ•レモンスパゲティー(麺もモッチモチ😘)ベーコンが又美味しい😆時間がかかるのを承知でぜひぜひ食べて欲しい😂
奈良県立万葉文化館の建屋の中にある唯一のフードコーナーです🎵入りやすい雰囲気有ります❗昼時でお腹が空いてたのでカレーを注文ウインナーカレーは美味しかったです🎵連れ合いは明日香野菜カレーの野菜のその量の多さに閉口していました🎵庭園の眺めも良くて喫茶だけでも満足出来そうなお店でした🎵
野菜カレーは美味しいです。また従業員の方のサービスは大変良いです。
明日香の野菜カレーを食べました。野菜が沢山乗ってるのが嬉しい感じ。生野菜ちょっとと、大半は素揚げかな。カレーはちょっと甘めで食べやすい感じで野菜との相性良くて美味しかったです。ライスは多分黒米入りと思います。連れは苺のピンクパスタを食べてましたが、味はまあまあ·····見た目はかなりインパクトあります!
名前 |
Curryon万葉文化館店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-8933-2417 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

ヘアカット後に遅いランチの為に妻と訪問。ランチとしては遅い時間の為か、訪問時には一組カフェ利用の方が居られるだけでした。大きな窓側にソファー席があり、そこから薄っすらと紅葉した紅葉を見れました。メニューはインスタ映えするメニューがあり、ランチ利用というこで野菜が一杯のカツカレーと、レモンパスタをオーダーしました。カレー、パスタとも本格的な味で、とても美味しく戴けました。景色も良く、ソファー席なら外の景色を見ながらゆったり過ごせ、各メニューの値段もお手軽なカフェで、ゆったりしたい時にお薦めです。