サピアタワー1Fで無人決済!
ファミマサピアタワー店の特徴
地下鉄東西線大手町駅からのアクセスが非常に便利です。
サピアタワーの1階には無人決済のファミマがあります。
オシャレな雑貨コーナーもあり、買い物が楽しめます。
無人コンビニです。入口と出口にゲートが付いていますが、反応も良いので気になるようなものでは無いですね。品揃えは多くは無いですが、場所柄、十分なのかなと思います。それよりも、セルフレジでのカゴを置いた時の自動読み取りは便利で、慣れるとセルフレジでも精算が早く終わるので良いと思います。
いわゆる無人コンビニで、カゴをレジ横に置いただけで商品が表示される。レジは見た目が普通の店舗にある無人レジと同じ見た目なので、普段のクセで商品をスキャンしてしまい危うく二重計上になりそうだった。
無人コンビニ。天井はカメラとセンサーだらけ。事前登録不要でファミペイ以外のキャッシュレス決済もふつうに使える。
他のファミリマートに比べて少々お値段高目の設定のファミリマートです。ビルの地下に入っており、八重洲地下街から直結しているので便利なところにあるお店です。
サピアタワー丸の内の1Fにあるファミマ!!サピアタワー / S店こちらは無人コンビニとなります。コーヒーマシンやレンジなど一通り確認できました:)アクセス◎
こちらは無人決済店舗です。はじめての利用で決済までは順調に行きましたが、購入完了後にその場で商品の袋詰めをしてしまったため、退場ドアが途中で閉じてしまいました。カトラリー類もセルフレジの横にあったので、必要なものをカゴに入れたまますぐに出た方が良かったようです。カゴをレジ台に置いただけで購入商品が計算されたのは凄いと思いました。
品揃えが少ないけど、無人レジはカゴ置いたら自動計算で便利だった。会計後にレジから無限にレシートが出てきてびっくりしたけどね。記念に出てきたレシート全部持って帰ったよ。
昨日(2021年3月31日)オープンしたファミマ!!の無人店舗🏪 ※厳密には無人決済店舗サピアタワーの1階にあるのが無人店で、3階にあるファミマは有人レジ&セルフレジの従来型です高ゲーのTouchToGoや目白のKINOKUNIYA Suttoと同じでTTGさんのシステムを使ってます高輪ゲートウェイ駅が開業してちょうど1年少しずつ増えて来てますね!!去年までの無人店はどちらかと言うとベンチャーやマイナー・ネームバリューの低い企業が手掛けてましたが、広島で4/5にオープンするマックスバリュもそうですが、今年に入って全国区の企業が続々オープンさせてます👍大手コンビニ・スーパーがが手掛けるともうあとは全国にコピペ!無人店が一気に増えて行くでしょう🏪
無人ファミマです ストレスなくすいすい買い物ができます。
名前 |
ファミマサピアタワー店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-5224-3338 |
住所 |
|
HP |
https://as.chizumaru.com/famima/detailmap?account=famima&bid=15962 |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

地下鉄東西線大手町駅から新幹線に乗り換えるには、サピアタワーの地下入口から1階を抜けて、東京駅日本橋口に行くのが最短。その経路上にあるファミマ。無人店。それ以上でもそれ以下でも無いが、この経路をよく通る自分には便利なコンビニ。