無料で楽しむ佐賀城本丸の歴史。
佐賀県立佐賀城本丸歴史館の特徴
佐賀城本丸御殿を忠実に再建した歴史館です。
入場無料で地域ボランティアの説明が受けられます。
畳の上を歩きながら楽しめる資料館です。
子連れで何度か行きました。イベントがないときでもあちこち工夫がされてあり、子どもも十分楽しめます。うちの子たちのお気に入りは、床下がガラス張りになっている所とバーチャル佐賀城、バーチャル写真撮影です。今回は、無料着付け体験に参加しました。洋服の上から簡単に着付けしてもらったけど、出来上がりは本格的!撮影ポイントまで教えてもらいながら、たくさん写真を撮らせてもらいましたが、子どもは頭(カツラ)が重かったのか早く脱ぎたいようでした…女の子が甲冑やお殿様の格好してもかわいいからまた来てねと言ってもらいました。
佐賀城本丸御殿の一部を復元した「歴史館」です。館内では、幕末期に一歩も二歩も時代の先を行った幕末維新期における佐賀のあれこれを学べます。入場料は衝撃の無料で、スタッフの方が親切に誘導等してくださいました。特に幕末の賢候として知られるの展示が素晴らしく歴史館を出るころには、幕末にこんな時勢観を持った人格者が大名にもいたんだなぁと鍋島閑叟公のファンになること間違いなしです。江藤新平の展示も素晴らしく、佐賀の乱に至るまでの江藤氏の苦悩や司法への熱い思いなど、自分の中の江藤新平という人物像が相当断片的で偏ったものだったなと見方を改められました。
流石、天守閣よりも佐賀城本丸御殿を忠実に再建したのですね。見どころ多く楽しめます。
このクオリティで無料なことに驚き……帰りに募金して帰りました。ちゃんと車椅子用のスロープもありますよ。そして、全面畳敷きなので外国の方に凄くオススメです‼️
佐賀城の本丸歴史館佐賀城について歴史的説明、資料等がたくさんあります。VRを使った記念撮影もでき、いまと昔が融合した面白い展示になっています。パズルのような柱の組み合わせゲーム?が個人的には楽しかった。
2023.10.7来訪。広大な規模の復元がされており、城というよりは施設である。歴史的な価値は皆無であろうが、その企画と努力には敬意を評したい。入場料無料。
無料でかつ地域ボランティアの説明まであって、とてもフレンドリィです。出口の募金は積極的にしました。木造建築の再建は大変ですが、維持に努めてください。
佐賀城本丸御殿の一部を復元した施設です。これほどの施設を無料で開放しているとは驚きです。館内に入ると45メートルも続く畳敷きの長い廊下や320畳の大広間が広がっており、心地よい和空間を体感することができます。また、展示方法もユニークで、本丸御殿を3D画面で探検できる「バーチャル佐賀城」やARで鍋島直正とツーショット写真が撮れる「からくりウィンドウ」、○×クイズやゲームがある情報コーナーなどが楽しめます。館内は畳ですが、車椅子やベビーカーは貸出持込問わずそのまま入れます。これは知らなかったのでとても助かりました。
靴を脱いで畳の上を歩きながら楽しめる資料館です。かなりしっかりした内容の資料や映像を揃えておきながら何と無料!! 一応入口付近に募金箱が置いてありますが声をかけてきたりしてプレッシャーを与えられることはありませんでした。 自分はこの施設に満足したので気持ち分払いましたが。唯一意見を言うならばこの施設は幕末・鍋島直正推しなので戦国時代の資料が皆無だったこと。もっと金を取ってもいいから龍造寺とかの特集もしてほしいなぁ~
名前 |
佐賀県立佐賀城本丸歴史館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0952-41-7550 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

駐車場、歴史館共に無料です。歴史館ではボランティアの方が質問にも気さくに答えて下さいますし、小さい子供から大人までゆっくり過ごすことができます。鍋島藩主と一緒に写真も撮れるコーナーもあります😊御城印は歴史館入って右手の販売所にて購入できます。