自家栽培野菜の体に優しいランチ。
きなりの特徴
自家栽培の野菜を使ったヘルシーな月替わりランチが魅力です。
昭和40年頃の築50~60年の古民家を活かした独特の雰囲気を楽しめます。
手作り料理を提供する、アットホームなカフェで心温まる時間が過ごせます。
とてもヘルシーな身体に良さそうなメニューで、腹7分目。こんな食事が理想なんだろうと思いつつ、やや物足りなさを感じました。1時間半が制限時間ということでした。雰囲気がいいので長居したくなるのでしょうね。
真菅駅の踏切を南に下って交差点を右手に曲がると、左側にコイン精米機がありますその隣の立派な塀の民家を過ぎると、トタンのガレージがありますその間の細い隙間のところから入ります道路からは少し奥まったところに暖簾がかかった民家が見えますそれがこのお店です駐車場はお店の前に3台ほどあります古民家というと奈良県では江戸時代からある今井町ぽいものをイメージしてしまいますが、このお店は昭和40年頃に建てられた築50~60年位の建物に思われますとはいうものの立派な枝振りの松が玄関脇にあり、なかなかの民家です玄関の引戸を開けると長い廊下です靴を下駄箱に入れてスリッパで上がります廊下の左側がレジ兼厨房になっています右側が元応接室だったろう洋間です昭和ぽい雰囲気ながら当時としては豪勢だったろう設えですその奥が畳の元仏間です豪華な欄間や床の間、大きな仏壇が置かれていたはずのスペースがあります各部屋に4人掛けのダイニングテーブルが3つほど置かれています仏間の先は縁側の廊下でそこにも2人掛けのテーブルが見えましたランチはシンプルながら大変美味しくびっくりしました手がすごく込んでるとか、洒落ているとか、インスタ映えするとかでなくて、ごく普通だけど少し上品な感じのランチですアルコールはアサヒの中瓶のみです地元のマダムやご夫婦の方ですぐ満席になりました予約必須かと思います。
お友達とよく利用させて頂くカフェの1つ。月替わりでメニューが変わります。美味しくヘルシーで安心して頂けるお料理です♪
橿原市にある古民家カフェ☕️見逃しそうな場所にあります。ランチは一種類のみで、迷わず注文できます。品数も多く、どれも美味しいです。畳のお部屋と洋室、そして縁側でもお食事できます。落ち着いた雰囲気ですのでいつも人がいっぱいです。予約おすすめします。駐車場は6台くらい停められますが、お店の人からお車一台でお願いしますと言われましたので要注意。スタッフの方も愛想よく、足の不自由な方の来店にも優しく接してました。
どれもとてもおいしかったです!手作り感あふれるごはん。ヘルシーでお腹いっぱい😍
店内の雰囲気も、お料理も良かったです。丁寧に作られたお料理が可愛い器にそれぞれ入っていて、どのお料理も全て美味しかったです。
きなりランチ、税込み1500円。今日のメインはコロッケ。お惣菜全部優しい味でおいしかったです。定期的にメニューが変わるので、また行きたいと思います。
スタッフさんがとても優しくメニューもないので迷わずアットホームなかんじでゆっくりできました。必ずまたいきたくなります。駐車場がすくないので乗り合いか近くの公園にとめて歩くといいです。
お腹空いたんで通りがかりに見つけたカフェ最近よくある女性が好きそうな古民家改築カフェ2部屋と廊下の狭い空間にテーブルぎっしりマダムやママ友達のランチで満席😓どのテーブルも、食べながらマスク無しでぺちゃくちゃお喋り😨コロナ対策の扇風機は自動首振り機能これ飛沫舞うからだめなの知らんのかな? ニュースでもやってたけど……靴脱いであがるタイプ、スリッパ除菌なし、衝立無し、水セルフ、Pあるけど少ない味は薄味逆に友達とランチしながらお喋りしたい人はオススメかも、コロナ気にする人は……💦
名前 |
きなり |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0744-55-4734 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

月替わりのランチですが、自家栽培の野菜を使ったとても美味しいお料理です。毎月必ず一回は行きます。月の半分くらいはお休みなので(不定休)調べて予約してから行くこと!