大神神社参拝前に清める綱越神社。
綱越神社(おんぱらさん)の特徴
大鳥居のすぐ隣にある神社で、延喜式内社として歴史があります。
祓戸大神をお祀りし、身を清めるための神社として人気です。
夏には奉納花火が楽しめる、活気あるお社として親しまれています。
大神神社に参拝の際はいつも寄らせて頂く場所。清々しい氣が大好きな場所です。
大神神社に参拝の前に身を清めてくれる神社。
綱越神社(おんぱらさん)つなこしじんじゃ御祭神 祓戸大神(はらえどのおおかみ)目の前の大神神社の大鳥居に目を奪われて、この神社に気付く人は少ないのですが、なんとこちらは延喜式内社なのです。本殿は簡素な造りですが、木目の素晴らしい材木が使われているのでその格式の高さが分かります。昔の参拝客は、鳥居をくぐり、こちらで体を清めて大神神社へ向かったのでしょう。
大神神社さまへは、年数回はお詣りさせて頂きますが、こちらには初めてのお詣りです。我が国指折りの大神さまへお詣りする前に、身を浄めて頂く大切なお宮さまです。磐座も大切にお祀りされています。皆様是非お詣り下さい。ありがっ様です。
大神神社さまには毎月お参りしていたのに綱越神社さまを知らなかった。いつも同じ道を通らずに色んな道を通ることで新発見があるのを重々承知していたのにと悔やまれた。綱越神社は格式も高くなんと、祓戸大神様が御祭神なのです。大神神社参道の祓戸社にはいつもご挨拶をさせて頂き、三輪山登拝をさせていただいているのに。遅まきながらも綱越神社さまの存在を知れてよかった。今後はまずはこれらにご挨拶してのち大神神社にむかいたい。大きな第1鳥居の南側の馬場村のかかりにあります。皆さんはご存でした?
小さな神社ですが、とても清潔感があり清々しい気持ちになれました。大神神社に参る前には、次もまたここに寄りたいと思います。
式内社の綱越神社、祓戸大神をお祀りし、大神神社に参拝する際、まず先にお詣りする神社と言われています。
もの凄く神様の声がきこえる空間でした。
祓戸大神がお祀りされています。時勢で訪れてる方も見掛けませんでしたが綺麗にされていました。二の鳥居の先にある祓戸神社で皆さん御参りして拝殿へ向かわれていました。
名前 |
綱越神社(おんぱらさん) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0744-42-6633 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

大神神社摂社「おんぱらさん」綱越神社⛩️ 大鳥居のすぐ隣りに鎮座される古社 参道を行くと一の鳥居 片参りの意味を教わり、以来必ず参拝させていただいてます🙏