スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
平木堂 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.0 |
県道三百八十一号線山北信号機左に曲がる。瀬戸町地頭分と山北の県道沿いに有る辻堂。四方吹き放し宝形造り、露盤・屋根の頂部分は再建前の物を再利用している。須屋には舟形光背の地蔵が祀られいる。堂内ね寄附芳名をみると昭和五十九年(1984年)三月二十五日再建辻堂の横に向かって左側の地蔵菩薩は大正九年(1920年)再創され台座には三方には世話人と寄附者が刻まれている。文保元年(1317年)七月十五日比丘尼◯◯と刻まれている。台座の下は方形の基壇が鎌倉時代の末期小さな地蔵は牛供養地蔵。