スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
関戸の観音堂 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.0 |
ヤマベオート前から県道百六十八号線を南東へ三百メートル進みY字路から細道を湾曲カーブ南南東へ五十メートル下り、右折し北西百ニ十メートル下り、十字路を右折し北へ五メートル進む。堂の前に四国八十八ヶ所の立て札が建っている。最初に馬頭観音を観音山に安置する。貞享三年(1686年)山麓に移転再建、寛政九年(1879年)吉田伊州八坂寺より阿弥陀如来を勧請して馬頭観音と合祀する。天保十一年(1840年)観音堂再建(現在地に)ふるさとよしだの史跡より堂内には石造地蔵菩薩が四体あり。笠岡新四国八十八ヶ所第四十七番霊場八坂寺御真言「おん あみりた ていせいからうん」御本尊「阿弥陀如来」御詠歌「花を見て歌詠む人は八坂寺三仏じょうの縁とこそ聞け」