大正浪漫の海辺、心躍るかき氷。
GUESTHOUSE醫(Bar醫)の特徴
昭和初期の趣きあるゲストハウスで、貴重な体験ができる場所です。
大正時代の洋館を改修した、海の近くのお洒落な宿です。
徒歩19秒の距離で楽しむ海ビールは格別で、特別なひとときを提供します。
かき氷をいただく。様々な柑橘の果肉を使ったシロップを楽しむ事ができてうれしい。抹茶ミルクもあり。店内は歴史ある診療所だったということもあり雰囲気がとても良い。
趣きを感じるどころの話ではない。this is 「オモムキ」。建物は古いがトイレ、水回り類は改装されているし、清掃も行き届いています。ただ、築年数は経っているので、床のギシギシ感、居間の畳の若干くぼんでる感じ、は致し方ないかと。それも含めて、this is 「オモムキ」かと。店主さんはとても腰の低い方で丁寧に接客して頂きました。あと、夜御飯は近くにお好み焼き屋さんがあります。というか、そこしかないです。居酒屋使いも出来るみたいです。google mapではもう1件食堂もありましたが、私が行った土曜夜は閉まってました。朝御飯は近くで食べれるとこがないんで準備必須です。歩いて20分ぐらいの所にAコープあるので私はそこで調達しときました。一応宿でもカップラーメンとか簡単な物は用意してるみたいです。お風呂の場所が、食事等出来る居間を抜けたすぐの所なので、居間を「私今からお風呂入ります」って感じで通過するので、女の人にとってはちょっと気になるかもです。夜のbarは、現地着いてから気付いたんですが、ホームページに要予約って書いてますね。私の時は諸事情により利用出来ませんでした。事前に連絡しとくのが良いと思います。夜の御手洗、ホンッットに静かでした。宿から出たらすぐ海が見れて、ちょうど満月でしたので、海に映った月明かりがスーッと向こうの島まで伸びてて、あまりに綺麗で一句詠もうと思いました。でも句を詠む素養なんか持ち合わせてなかったので、諦めました。そんな夜でした。
かき氷「せとか」を頂きました。濃すぎず薄すぎずサッパリ甘くて、大人の手のひら山盛り位あったのですがすぐ完食でした。店内の装飾が病院風?で面白いです。
古い診療所をリノベしたゲストハウス。トラブルで泊まるところがなくなって途方に暮れている時に、急遽ダメもとで宿泊できるか連絡した。本来当日予約は受けていないらしいが、事情を説明したところ弾力的に対応していただき快く泊めてもらった。それだけで個人的には満点。とはいえ、以上の出来事は、covid-19で比較的お客さんの少ない時期だったからとって貰えた対応だったのかもしれない。繁忙期に同様の対応を期待して行くのは避けるのが無難だろう。室内は非常にcozyで過ごしやすかった。
徒歩19秒で確かに海ビール。以下自転車でのおおよそ。5分でAコープ。30分で関前港。1時間15分で県民の浜。しまなみ海道に慣れていた自分にとってはとびしま海道は難易度は高いが、それ以上に来る価値がある。徒歩19秒の海ビールにはそれだけの価値がある。
GUESTHOUSE醫(Bar醫)醫(クスシ)広島県呉市大崎下島の御手洗地区にあります。昔の病院を利用しているので、雰囲気ある建物です。柑橘ジュース(400円)を頂きました。生ジュース美味しかったです。
ゲストハウスなのでホテルや旅館のようなサービスはありません。居間でまったりしましょう。今の時点では台所に調理器具と食器も用意されています。食材を持ち込めば食べるものには困らないはずです。
昭和初期の趣きのある御手洗地区にあるゲストハウス オーナーはたいへん親切だしとても貴重な経験ができました 時間の流れがゆったりしていて、また訪れたい場所です。
宿の管理人さんは、とても親切でした。個ベットは、清潔でプライバシーもある程度確保出来ました。共有スペースは、冷蔵庫、電子レンジ、オーブントースターもあります。また、コーヒーは自分で豆から引くタイプで、他に紅茶が、フリードリンクで飲めました。
名前 |
GUESTHOUSE醫(Bar醫) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
070-2365-0924 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

家族で歩いていましたが、とても暑かったので涼みに寄りました。丁寧に案内して頂き、かき氷とレモンスカッシュを頂き、体も心も涼しくなることが出来ました。お店を出る際にも、丁寧な言葉をかけていただきました。また行きたいお店です。