佐伯湾の絶景と進水式。
濃霞山公園の特徴
東展望台から眺める造船所の景色が最高です。
進水式の日には多くの訪問者が集まり、絶景を楽しめます。
散策できる戦時中の壕の跡が点在し、歴史を感じられます。
高校脇から10分くらいの軽登山で佐伯重工業の造船場が一望出来た。浸水式の時はは迫力がありそう。
平地の中に点々とあるお山のひとつ。簡単に登れますが、なかなか息が上がりよい運動になります。いくつか道があり、上の方にはいくつかの展望広場がありました。ベンチやテーブルもあり天気のよい日には海を見ながらピクニックも良さそう。ウオーキングしてる人がちらほらいました。
山頂まで歩いて10分くらい、もしくは10分もかからないと思いますので、子どもからお年寄りまで登れる小さな山だと思います⛰景色は佐伯市内を見れるスポットもありますが、おすすめは佐伯重工業さんの進水式の日に見ると船が進水するのを真上真正面から見れるのでおすすめの場所です☺️進水式の日はかなりの方が訪れ写真を撮りに来ているそうです😆
2022年初日の出ここは人が少ないのでおすすめです!緊急避難場所にもなっていて、360°佐伯市を一望出来ます(*^^*)
展望所の下に造船所が有ります、進水式の時に登って見たい。
少しの散歩には最高です☀低い山の割には佐伯市が見渡せます。
公園の周囲には戦時中の壕の跡があります。現在封鎖されており、ゴミが投げ捨てられているのが気になります。歴史的な資源として活用されることを望みます。
山を登ったら、3ヶ所の、展望台があり佐伯の街を一望できます。
東展望台からの造船所のカッコ良さ。
名前 |
濃霞山公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

東展望台から造船所を見下ろす眺めが最高。