福岡で出会った、極上海老醤油ラーメン!
らーめん おいげん 大野城店の特徴
一番好きなラーメンに出会える海老醤油ラーメンが楽しめるお店です。
大宰府の人気店が大野城に新たに出店した、注目のラーメン屋です。
海老のスープと極ラーメンの組み合わせが革新的な味わいを提供しています。
豚骨らぁめん炭火豚重セットを頂きました。まず豚骨ラーメンのお味ですが、しっかり濃厚な豚骨スープで美味しかったです!個人的にはもっと濃い味でも良かった(ここは好みですが笑)そしてお目当ての豚重2種類の焼豚にそれぞれ違った味付けまた卵黄を割るとよりまろやかな味わいこれはめちゃくちゃ美味しかったです🤤お米の値段が下がってご飯の量が増えたらいいなと願っております🙏
黒豚骨ラーメンをいただきました。スープは濃厚で、チャーシューはうまうま最高の味でした。女性店員さんの、接客もピカイチで、店舗の雰囲気もよかったです。ピリ辛のキクラゲは辛すぎて、汗が滝汗💦になりましたが、スープと混ぜて味変できました。リピート確です。
美味しいです!システムが少しわかりにくかったですが店員さんの接客はとても良かったです豚骨らぁめん(麺のかたさは普通)と炭火豚重セットに煮玉子をプラスして店内に入る前に入口にある券売機で食券を購入します店内はとてもキレイで清潔丁寧に作られお店の本気が伝わりますとにかく美味しいの一言リピート確定!!替玉したかったのですがお腹一杯になり断念💧次回に持ち越しです。
大宰府にある人気店が大野城にも出店したという事で来店。券売機の客側のメリットが本当に無さすぎてその時点で萎えた。普通の豚骨ラーメンと替え玉を押して入店。ランチタイムを外した時間ではあったものの店内には家族連れで半分ぐらい席が埋まっていた。店内はかなり綺麗で接客も感じがいい。水はセルフで無料の生姜や辛キクラゲ(本当に辛いので注意)はテーブルには置いていないスタイル。バリカタで注文して三分ぐらいで着丼。スープはトロミがあり臭みのない凝縮された豚骨の旨みとキレのある醤油をズドンと感じる。麺はかなりの極細面でスープの持ち上げがよく慶史製だからかどこかで食べた事がある美味い麺の味。チャーシューは焼き目がついており、質のいいものを使用していたがそもそも豚骨スープに炙った匂いとクドい油感が必要なのかが疑問。後は青ネギが少しとメンマかな?が入っていた。値段的にこれだけ具材が入っており、かつ極細麺でも食べ応えがあるところを加味すると安いと感じたが麺とスープのレベルが高い為、具材を減らし値段を下げた方が良さそうではある。今風のラーメンは何かと小賢しい演出や無駄な工夫で単価をあげてる印象ではあるが1杯辺りの原価はかなりかかっているんだろうなと感じた。癖になる系の味ではない事、営業時間が短い事を加味すると再訪は微妙ではあるが何とかラーメンランキングに出てくるチェーンの上位みたいなしょうもない店と比較すると満足度は高い。
福岡で、いや、人生で1番好きなラーメンに出会ったのかもしれない。おすすめは黒いラーメン。炭火焼で焼かれたチャーシューと黒マー油(焦がしにんにく油)の風味がスープにマッチして麺を啜る箸が止まらなくなる。また、煮卵の濃厚で奥深い味わいはスープともコメとも相性が抜群なのでマスト。
海老醤油ラーメン極ラーメンに海老のスープは初めてでした。とても風味がいい(^^)トッピングのチャーシューもロースとバラの2種類乗っかってて食感楽しいです。煮玉子も美味しい。麺は半透明で豚骨の細麺とは違いました。この麺も海老醤油スープと合います。ここでは海老醤油だなぁ!
太宰府のお店に行った際は観光客の大行列がかなりつらい思いをしたのでこちらに新規オープンということで訪問。基本的に太宰府店と全く同じラーメンを提供出来ている印象です。マッタリと濃度抜群のスープ。意図的かは分かりませんがほのかに香る豚骨臭が心地よい。熟成が進んでいるのかほのかに酸味が見え隠れ。カタで頼んだ麺もパッツリパツパツでとても美味しい。今の時代、このクオリティで800円切ってくるのは大変ありがたいです。ここからは好みの問題です。甘辛く味付けされたチャシューをカット後に炭で炙ってからトッピングしてあるのですが、炙ってあるので当然なのですがやや焦げの味がスープとマッチしておらず気になります。大概の人は香ばしくて好ましいと感じるのでしょうが私には、せっかくの素晴らしい豚骨スープとやや合っていない印象でした。可能ならば別皿提供してほしい。でも、そんなことどうでもいいくらい、麺とスープ、激うまです。近くに通いたいお店が増えて幸せです。
名前 |
らーめん おいげん 大野城店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
092-404-5825 |
住所 |
〒816-0912 福岡県大野城市御笠川2丁目12−10 1号 |
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

福岡では、珍しく醤油ベースのラーメンが食べられます。注文は、食券自販機(入り口の左手にある)で食券を購入するスタイル。店内はテーブル席に6人、カウンター席が20人程のこじんまりしたお店です。水は、セルフです。醤油ベースのラーメンを食べましたが、スープはエビの味がしっかり出ておいしいのですが、如何せん¥1 ,350の価格をどう捉えるかです。