美味しい柿の葉寿司、紅葉の季節に!
松屋の特徴
甘味のあるシャリと美味しい柿の葉寿司が特徴です。
手作りの柿の葉寿司は紅葉した葉を使用しています。
鯖と鮭の具材が楽しめる10個入り柿の葉寿司を提供しています。
柿の葉寿司がとても美味しかったです...!旅先でいただいた後に、家で食べる分も買っておけばよかったと後悔しました🤣また寄らせてもらいます😆
作りたての柿の葉寿司を初めて食べました🍣鯖と鮭が半分ずつ入った10個入りをパパと半分こして頂きました。1400円しない位のお値段でした。2人とも駅などで市販されている柿の葉寿司しか食べたことがなかったので、作りたての美味しさに感激致しました。🤩この辺りには同じようなお店が沢山ありますが、どこも、売り切り閉店形式の様で、午後にお店の前を再び通過した時は、シャッターが閉まって閉店していましたので、立ち寄る時間にご注意下さいね🍣YouTube ふぇいチャンネル 犬🐩
ご高齢の優しい雰囲気のお店の方が応対されます。丁寧にゆっくり詰めてくださるので、お客側もゆっくり時の流れを感じられました。支払いは現金のみのようです。写真の柿の葉寿司は、・サバと鮭12個 1620円税込です。また、お土産や贈答用に箱に詰めるか、個人的持ち帰りでパックの簡易包装か選べるようです。最初、お店の方の質問の意味が理解できず、何度も「持ち帰りです」と答えて困らせてしまいました。失礼いたしました。ご参考まで。投稿写真は自分用持ち帰りの簡易包装です。
この時期にしか無い紅葉した葉の柿の葉寿司を購入しました。大変美しいと思います。少し塩味の効いた具と酢飯がよくあいます。ただネタの魚が薄いかな…
近くにも美味しい柿の葉寿司のお店はありますが、自分はここの柿の葉寿司が大好きです。たしかに他と比べて塩は効いていますが、海から離れた場所で、当時大変な思いをして歩いて鯖を運び、それを保存が効きながら美味しく食べるための昔の人の努力と知恵が詰まっていてる一品です。塩辛いかなっと思っても、しっかり咀嚼していくとご飯、具材がちょうど良く調和してすごく美味しいです。
冬場は寒さでご飯が固くなるからとお休みされてるのだけれと、先日(3月25日)は営業されてたので飛び込みました。無添加にこだわった塩味少し強めの柿の葉寿司は絶品!ご主人によると柿の葉寿司は元々は夏のもので、鮎釣りなどのお弁当にゴミも出ず最適とのこと。
何度か路線バスでお店の前を通過して気になってました。入店すると柿の葉の清しい香りが。葉っぱを摘んで包む作業の真っ最中。酢飯の加減、鯖の塩加減、さすが地元❣️
今の時期は柿葉が紅葉しています。柿の葉寿司は一晩寝かした方が美味です。
道中、お腹が空いたので寄らせて頂きました。車内で気軽に食べられるので。店頭にある(10個入りとか)以外に少量づつ(サバ鮭各3個)の要望も応えて頂き、ありがたかったです。
名前 |
松屋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

シャリは甘味があり美味しいです✨✨ネタの塩味は個人差があると思います。甘いシャリと一緒に食べてバランスが良いのかなと食べ進めてみましたが、私には少しネタの塩味がキツくてしょっぱい感じでした。