高知の珍味、朝食に最高!
珍味堂 ひろめ市場の特徴
高知市のひろめ市場で地元の珍味を楽しめるお店です。
朝8時から営業し、朝ごはん代わりの一杯を提供しています。
鰤のにぎりやカツオ飯など、手頃な価格で多彩なメニューが魅力です。
周辺に高知らしい朝ごはんが食べられそうなところがなく、10時からの営業がとても貴重です。クジラのさえずり、クジラのタタキ、ウツボのタタキ、どろめ、島らっきょうを食べました。クジラのさえずりの食感が予想してなかった感じで面白かったです。どろめだけ少し臭みがありました。少しずつ気になるものが食べられたので良かったです。
《 東京でこれ食べたら絶対に高いやつ〜 》ひろめ市場内をパトロール中に見つけた、高知グルメのおつまみが沢山並ぶ「珍味堂」さん。お店前の冷蔵コーナーには、セ◯ンイレブンの透明カップに入った小さいお惣菜と同じような容器に、東京のスーパーではあまりお目にかかれない海鮮おつまみが、1点あたりワンコイン前後の価格で販売されています。※こんなおつまみコンビニで売ってたら感動レベルこの日は1人飲みでしたが、席の確保は事前にできていたので、鰹のタタキを購入した流れで、珍味堂さんへ立ち寄り、おつまみ2点を購入。ちなみに、お支払いは現金のみ。現金があとちょっとしかない私、急にピンチに。明日は明日の風が吹く。とりあえず着席し、いざ実食🤓日本酒を飲みながら、カーッ!(くりまんパイセン)私の事前調査では完全にノーマークでしたが、見つけてしまいました。珍味堂さんのあん肝、安くてむちゃうまじゃないですか。鰹のタタキやめて、全部珍味堂さんのおつまみ食べ比べでも良かったかもです😅高知はお酒も美味しくておつまみも美味しいだなんてサイコー!なんて思いながら、お酒を2杯おかわりし、ほろ酔いで初の高知1人飲み終了。女性1人でも、ひろめ市場は楽しめました!★5つです。
2023/4 生かつお刺身 680円。生ビール 600円。今日は高知のひろめ市場にある珍味堂 ひろめ市場さんにおじゃましました。生かつお刺身 680円とついでに生ビール 600円をオーダー。かつおのお刺身はニンニクとわさびでいただくスタイル。朝から皆さん飲みまくっているのでついついお酒が進む市場でした。ごちそうさまでした。
酒のつまみ🍻🍺だいたいひとつ300円から500円ぐらいで買えます。欲張っていっぱい買ってしまいます。(2022.7.16来訪)追記2022.12.10再来訪結局ここで色々買っちゃうんですよ。
旬のツガニ汁はりゅうきゅうの食感と蟹の旨味が楽しい。土佐巻も安定して旨かった。ウツボの唐揚げは揚げ置きな点に注意。
とさでん伊野線の高知城前駅を下車、北東方向に徒歩5分位に位置する、高知市で有名なフードコートであるひろめ市場にある居酒屋です。こちらで遅いランチを頂きました。土佐巻き(鰹たたきの寿司)、アサリのおにぎり、鰹カツのサンドロール、スルメイカのキムチ、そして、中瓶ビールを購入、市場内通路にあるテーブルにて、食しました。雰囲気 落ち着かない接客 普通価格 安い品質 良い客筋 観光客。
お惣菜コーナーのように色々な物がパックされて販売しています。待つ必要がないので手軽に買うことが出来ていいと思います。
鯨のすじを買いました🐳いろんな珍味が小さいパックに入っていてアラカルト感覚で色々選べて楽しいです!が、珍しいものは少なめ?珍味は定番のモノ(たこわさとか梅水晶とか)が多いなという印象で、この店しか置いてない、というものは少なかったです(鯨の舌など、鯨肉は他店でも買えます)アラカルトが並んでいるところで目線を上げるとメニューが書いてあり、うつぼのたたき、うつぼの唐揚げ等も注文できるみたいでした。巻き寿司などのご飯もの、春巻き、揚げ物等のおかずも程よく取り揃えられています。会計が1箇所にまとめられていない(カウンター越しに注文・会計するタイプの)お店なので、後から来たお客さんに先を越されることも十分ありそうでした。対応してくれたおじさんは丁寧な接客でした!(隣のお土産部門?のおばさん店員さんの接客はひどかった😅)
つまみ買うのに、よく利用しているタコ玉子、蟹味噌、
名前 |
珍味堂 ひろめ市場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
088-872-0266 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

カツオ飯、バイ貝旨煮、ウツボの唐揚げをいただきました。お店で注文してひろめ市場内のテーブルでいただくスタイルです。9時のオープンと共に入場したのもあるのか?ビールもノンアルビールもグラスまでキンキンで美味しかったです。