鞆の浦直送!
道の駅 アリストぬまくまの特徴
地元の漁師さん直送の新鮮な魚介が豊富に揃っています。
鞆の浦からの新鮮魚介が目を引く魅力的な道の駅です。
小ぢんまりとした店内には採れたての野菜やジビエも豊富にあります。
小さめの道の駅。でも野菜、魚、果物など豊富にありました。魚が人気なのか、沢山の人集りでした。瀬戸内ならではで、レモンの加工品などもありました。お目当ての芝エビは売り切れてました。私の地元では見かけることの無いものが多かったですね。隣の施設にはパン屋さもありましたよ。ミルクフランスが美味しかった❗
小規模ですが鮮魚、野菜、蜂蜜、酒類、乾物…等など興味深いモノがたくさん置いてはります。特に地物鮮魚が安くてびっくりレベル。ココの道の駅、オススメです。
漁師さん直送の魚が安価で買えます。タコ、アコウ、カレイ、コチなど。市場を通してないので安くて鮮度も良い。氷ももらえます。せっかく来たので葡萄も買いました。沼隈産のピオーネ。価格のわりに甘くて最高の葡萄でした。過去に葡萄の名産地で買った高価な葡萄は何だったのか?
小ぢんまりとした道の駅ですが、産直物が人気で農産物だけでなく海産物やジビエも販売しています。敷地内にベーカリーとバーブ園が有ります。裏の池には鯉が泳いでますが水が濁ってて見え難いです。
規模的には小さめの道の駅ですが、鞆の浦から獲れたて新鮮魚介の販売が目につきました。小さめの施設ですが、魚貝系の販売は目につきましたよ。
道の駅のスタンプを押しに訪問しました。お昼に成り隣のレストラントコトコランチ「新じゃがとエビのカレーライス」を美味しく頂きました。ご馳走様でした。
鮮魚が置いてある少し珍しい道の駅。昼過ぎに訪問時には鮮魚や野菜はほぼ売り切れでした。同じ施設内にパン屋もあり一通り何でもある印象です。
山南川沿いに有る道の駅で、道路から川を挟んだ向かいに有るので、うっかりしていると見落としてしまいそうな道の駅。駐車場は30台程駐車出来るスペースが有る。トイレ・販売店・レストラン・植物園と個別に建屋が建てられていて、いつも結構混雑している。地元の農産品や魚介類が豊富に販売されていて、朝早く行くと魚なんかは、朝採れの魚の販売をしている時もあって、道の駅と言うより、地元のスーパーの様な道の駅。他のクチコミにもあるけど、魚類の販売品種が多く、量も豊富に販売されている。レストランでは海鮮丼を食べる事が出来るみたいで、近隣に食事処が少ないので、昼時は結構混んでいる事が有る。駐車場がもう少し広ければ良いかな。
お馴染みさんから見たこともないお魚達までたくさん並んでいました!漁港が近いそうで鮮度バツグンでしたよ😊次回はクーラーボックス持参して買って帰りたいと思います👍️
名前 |
道の駅 アリストぬまくま |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
084-987-5000 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

地元の農産物や海産物がところ狭しと並べてあります。弁当は手づくり感があって美味しかった。ぶどうのシーズンは産地なので、たくさん売り出されてます。先日、国土交通省から再整備を重点的に支援する道の駅10駅に選ばれてました。