淡路島の神秘的な龍の祠。
安乎岩戸信龍神社の特徴
洞窟の中に祠があり、神秘的な雰囲気を醸し出しています。
龍を祀る神社で、パワースポットとしても評判です。
タツノオトシゴの手水舎があり、訪問者を可愛らしく迎えます。
淡路島に神社⛩️巡りと温泉♨️に入るために行きましたが目的の神社に行く途中で発見❗️通り過ぎましたがUターンして来訪✋駐車場🅿️は綺麗に舗装されていてぼちぼち車も停まってました(^O^)v龍を祀っているみたいで小さな鳥居⛩️と洞窟のところに御神体がありました✨鳥居さんと洞窟の壁に白い石を並べてました😁社務所がありましたが無人で自販機とスタンプがあったので御朱印帳にはスタンプを押しましたがちょっと薄かったです(;´∀`)オートバイ神社⛩️としても名前があってオートバイのライダーも寄ってお参りしてました🚲
龍のパワースポット🐉安乎岩戸信龍神社(あいがいわとしんりゅうじんじゃ)洞窟の中の祠は厳かで神秘的です✨後ろを振り返ると‼︎ もっと神秘的です✨小さな神様を待ち続ける龍神様は、なんともけなげですね☺️
ネットで見かけて行ってみたかった場所大通りから朱色のきれいな鳥居が見え、駐車場があるのでピットインすぐ真横は車が通る参道を少し進むとタツノオトシゴの手水舎❤可愛らしいそこから進むと…岩の中に祠が!すぐそばに車が走っているとは思えない静けさ。なんとも言えず心が穏やかに…龍と神様の伝説が書かれている看板を拝見すると少し胸が痛くなりつつ、龍の健気さにほっこりしますそして振り返ると…淡路島の形に開けた空間に鳥居が見えますこじんまりとしているのですが、行く価値はありですっ!
ここ!安乎岩戸信龍神社は、あまり知れ渡ってないパワースポットです。洞窟の中から鳥居に向かって見るとまるで、淡路島の形に見えます。「龍の伝説」が残ってる神社で、小さな神様がいつか戻ってくると信じて龍神は、今も小さな社を守っているのだと言われています。そこで 人間の根源をなす 信なくば立たず帰ってくることのない小さな神様を待っているけなげな龍🐉、誠実な龍を信頼のシンボルとしてお祀りし、新たに信頼の神、安乎岩戸信龍神社として再興することになってるそうです。
23/10/8訪問。洲本市街を少し北上したところにある神社。駐車場から細い通路を行くと本堂が見えてくるので道路から見えにくく素通りしそうになりので近づいたら注意して進んでください。岩の裂け目の間にある神社は神秘的でとても良かったです。洲本に来た時はお立ち寄りください!
交通量の多い海岸沿いの道に面していて、アクセスがしやすい一方で、たいへんきれいに整備されていて厳かさも感じます。付属の駐車場(無料)もある程度の台数が停められるようになっていますが、洲本方面から北上して行かれた方が入りやすいでしょう。
岩陰に入ると小さいですが立派なお社もあり、綺麗に整備されています⛩由緒正しい場所のようですし、この日はバイク🏍や白バイの🏍方が大勢参拝に訪れていました。
お社の入口に岩戸神社の伝説が書かれています。物語調で書かれていて、一読の価値ありです。その物語を読んだら、ここに祀られている龍神様は今どんな気持ちなんだろうと思いを馳せてしまいます。岩陰にあるお社は小さいながらも、新しくとても綺麗です。気持ちの良い場所です。
整備されて神秘的な神社⛩️になった様です。駐車場も整備されています。出入りには注意して下さいね。龍を祀る神社は良く行くのですが、他に誰もいなかったので、じっくりと細部を見て来ました。30°超えの気温でしたが中は涼しくて気持ちよかったです♪
名前 |
安乎岩戸信龍神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

洞窟の祠から、外を見ると淡路島の形に見えるのでも有名な神社⛩️🐉入った瞬間に空気が変わります!!神聖な神社です。