堺の包丁、釣り人必見!
堺正元刃物店本店の特徴
厨房用の包丁だけでなく、マニアックな刃物や道具も豊富に揃っているお店です。
お店で研ぎ方教室を受け、包丁の選び方まで丁寧に指導してもらえました。
専門店ならではの、堺の包丁やハサミが充実している楽しさが魅力です。
寿司職人に転職する私に、ご主人が研ぎ方教室から、包丁の選び方まで丁寧にご指導いただきました。頼れるお店です。
1年ほど前からお世話になっており、堺正元さんの包丁は現在、3丁所持しています。質の良い包丁の提供は勿論のこと、何より堺正元さんの特徴は包丁の選択肢の多さではないかと思います。一般的に刃の素材が良いものになると、どうしてもそれに見合うように持ち手も高価な物になってしまいがちです。しかし、堺正元さんでは刃と持ち手の素材をそれぞれ選択することが可能です(全てというわけではないとは思いますが)こうすることで刃の素材は良いのを使いたい、でも持ち手の価格を抑えたい…という方の希望も叶います。また、衛生面においてもHACCP対応の樹脂製の持ち手もあります。古き良きものを踏襲しつつ、時代と使い手に寄り添った商品を常に考えているのが店主の方と話をしていて良くわかります。また、包丁について色々と目から鱗な話も聞くことが出来、大変勉強になりました。コロナ禍で料理を始めた人も多いと思いますので、これを機に包丁に拘ってみてはどうでしょうか?より料理が楽しくなると思いますよ!
趣味で小魚ばかり釣っているのですが、左利きなので、なかなかコレといった包丁に出会えずでした。「市場にある刃物屋さん」というと、職人さんばかりが利用しているものかという先入観で敷居が高いと思っていたのですが、店主はとても気さくに対応してくださり、予算と用途にピッタリの包丁を見繕ってくれました。こんなことなら、もっと早くにお店に行ってみればよかった。笑量販店で安物を買うよりも、コストパフォーマンスが圧倒的に高いです。もちろん、切れ味は申し分なしです。メンテナンスもお任せ出来るのも、専門店ならではですね。
家庭用の包丁を探していました。家にある包丁では魚や鶏肉がなかなか切れず、自分で研いでも全然切れず、直接相談させていただきました。オーナーさんが魚用の刃と肉用の刃の違いを熱心に説明してくださり、結局2本購入。ここの包丁は堺で作られているらしく、本格的でかっこいいです。本格的でプロ仕様なのにそこまで高くなく、それも購入ポイントでした!市場の水産加工業者さんや有名レストランのシェフも長く愛用しているそうで、「切れなくなったらいつでも研ぎに来てや」とのこと。家庭用の包丁はなんと30年近く使えるんだとか。実際に使ってみると、力を入れずにお肉がスーッと切れて感動!お魚もびっくりするほど薄く切れました。長く愛用できるよう、お料理を丁寧に楽しみたいと思います☆※写真はギリギリまで研いで細くなった包丁たち。これでも使えるそうですよ。
包丁購入させていただきました。とても親切で対応もめちゃくちゃよかったです。また行きたいと思う。
初めて購入させていただきました。スウェーデンステンレスの包丁で、せっかくなのでオススメいただいたプロ仕様のにしました。樹脂柄はたくさんの中から色選べたので(まな板も)青のグラデーションにしてみました。爽やかで気に入っています。刃の部分には、レーザー彫刻で好きなマークを入れてくれるとの事だったので、手書きのサインを彫ってもらい満足です。切れ味もばっちりでととても使いやすいです。大事にします!
親切に要望を聞いていただきました。ニーズに合ったものをしっかり選んでくださります。
やっぱり気持ちのいい店主さんでした!ホントにいい店いい人でしたよ!みなさんも是非!
お店の中には包丁だけでなく、マニアックな刃物や道具が所狭しと並んでいて、とっても面白いです!道具は職人さんが作った上質なものばかりで、特に和包丁が素晴らしかったです。刃物の性能などをご主人が丁寧に説明してくれました。私は生ガキを開けるための「貝割き」を購入しました。愛用しています。
名前 |
堺正元刃物店本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
078-672-8216 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

研ぎ教室があるとの事で申し込みをし三徳と出刃をお願いしました。講義と実技でわかりやすく、丁寧にご指導頂きとても感謝しております。自分では上手く研げず、研ぎ屋さんに出したりもしてましたが、ご主人の説明を聞き 自分でしっかり研げる様になるスタートに立てた気がします。私はまだまだですが、ご主人に仕上げて頂いた包丁の素晴らしいこと!!そして、店舗にある包丁に目移りし、使ってみたい包丁が出来たので 自分の誕生日に買いに行こうと思います♪大変お世話になり、ありがとうございました。