志和ブラックの魅力、古き良きラーメン。
あおきラーメンの特徴
あおきラーメンは、志和ブラックとも称される濃厚な醤油ラーメンが自慢です。
メニューには700円のラーメン定食や、1000円のチャーシュー麺定食があります。
昔ながらの雰囲気が漂い、穴場としても知られる魅力的なラーメン屋です。
以前から行きたかったお店でようやく行けました。平日開店と同時だったので一番乗りでした。チャーシューメンとごはんを注文。こういうので良いんだよ系。美味しい。値段もこのご時世良心的だと思います。あとネギラーメンは提供中止になっていました。
古き良き昭和のど根性ラーメン🍜って感じですね。素朴ながらも醤油のパンチのあるスープにthe昔ながらの中華そばと言わんばかりの黄色のストレート麺がまたビジュアルも味も良い!葱がたっぷりで葱好きにはわかる。あの青臭さが食欲を倍増させて極めつけは目玉焼き🍳煮卵じゃないのが違和感ありましたが。良さがわかる!割って麺にとろ〜ん♫させてズズッといっちゃってくださいな。最高や。
とても美味しかったです!ねぎらーめんは目玉焼き入っていて珍しかったです!接客神です!
まだこういう昭和の宝物のような店が有るのが嬉しいです。チャーシュー麺定食(ご飯大盛)頂きました。僕が一番好きな細麺で少し固め、スープもあっさりで飲みやすくちょうど良い、チャーシューも大きいのにトロッとしてむちゃくちゃ美味しかった。外見に引かれ、店内もめっちゃ昭和。もっと早く知りたかったですね。今度は家族で来ます。
広島・志和の「あおきラーメン」、ここは知る人ぞ知る醤油ラーメンのお店です。看板の醤油スープは、一口すすればガツンとパンチ。思わず「これぞ志和ブラック!」と呼びたくなる濃い醤油のコクが、舌にびしっと響く。でも塩辛さだけじゃない、ちゃんと深みがある。麺は細麺、ちょい固めの茹で加減がまたいい。スープと絡めば、つるっと喉を滑り落ち、しっかり主張するのに全体の調和を壊さない。さらに心をつかまれるのは、「ねぎラーメン」の半熟目玉焼き。とろっととろける黄身を崩し、フレッシュなネギと麺に絡めて頬張れば…もうそれだけで、顔がほころぶ幸せの完成形。広島ラーメンではない。けれど、この素朴さと底力は、田舎だからこそ生まれる一杯。地元の人が足しげく通うのも納得です。
民家?と思ったら奥の方にラーメン屋があります。早い時間で他に客もおらず、休みかなと思いつつ訪問。年季の入った店舗の外には86トレノが鎮座し昭和の臭いがムンムン。肝心のラーメンも昔ながらの中華そばといった感じで美味しかったです。価格も今どきずいぶん安いなぁと感じました。
【ラーメン定食700円】ご自宅(?)隣接の渋い店舗、駐車場は6台程度可能かな?ラーメン中心のメニュー、醤油と塩で醤油ラーメン喫食。やや醤油辛かったがこの値段なら問題なし。定食のおかずは日替りのよう。次回機会があれば塩をいただきたい。
志和インターすぐ近くにある、昔なごらのラーメン屋さん。食堂のような佇まいですが、ラーメン専門店です。ラーメン500円、ラーメン定食700円とかなりコスパのいい店です。ラーメン定食はご飯と一品(この日は冷や奴)、つけもの。カウンターにある漬物類も自由に食べることができます。ラーメンは醤油と塩が選べます。シンプルな醤油ラーメンに歯切れのいい中細麺が心地よいラーメンです。気をてらった感じはないですが、シンプルで毎日でも食べられそうな味わいでした。頑張ってこの値段を続けてほしいです。
チャーシュー麺定食は1000円になりました。塩ラーメンも醤油ラーメンも本当に美味しい!この店が広島市内にあったら相当有名な店になると思う・・
名前 |
あおきラーメン |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

仕事中のお昼ご飯などで、長らく利用させて頂いています。昭和感漂う内外装が落ち着きます。たまには違うメニュー(野菜ラーメン定食)を食べようと思いながら、結局は毎回、チャーシューメン定食に落ち着いてしまいます・・・。・ラーメンを語る前に失礼かもしれませんが、定食のご飯がとても美味しいです。・勿論、おかずも美味・・・まさにお袋の味です。・でもやはりメインはチャーシューメン。スープを啜ると、甘みのある醤油のパンチがガツンときて、いつも”少しだけ濃い”かなと感じるのですが、これが食べ進めると、だんだんと丁度良い&クセになって、ついついスープを飲み干してしまいます。細めの麺とトロっとしたチャーシューもとても美味しく、あっという間に完食してしまいます。味やコスパはかなり良いのですが、なぜかいつもそこまで混んでいません。もっと流行っても良いような、流行って欲しくないような・・・どちらにせよ、末永く続いて欲しいお店です。