令和六年二ノ午大祭、文化財の饗宴。
重要文化財に指定された多宝塔や豊橋市指定有形文化財指定の文化財を拝見したく訪れました。山号は小松原山で臨済宗・妙心寺派の古刹です。県道405小松原街道沿いに石標が有りその奥に所在します。山門は思ったより簡素で特に仁王像などはありませんでした。表浜乗合いタクシー愛のりくん(小沢4)の時刻表がありました。くぐると左側に白塀に囲まれた内門と右側に石仏の並んだ祠と重要文化財の多宝塔方面へ続く参道が有りました。駐車は門前の空地にお願いしました。「ありがとうございました」
名前 |
東観音寺 山門 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

令和六年の二ノ午大祭は、三月三十一日に行われるそうです。